Kindle専用端末を愛用していますが、アプリ版も最高なのでおすすめです。
いま、Kindleアプリのススメ
私は電車で仕事に通勤しています。
電車内では読書をすることが多いのですが、Kindle Paperwhiteを手に入れてからは、もっぱらKindle PaperWhiteで読書を楽しんでおります。
Kindle Paperwhiteを手に入れた!スマホより専用端末のほうが快適に本が読めます。 | つぶログ
今さらながらという感じもありますが、専用端末本当に便利ですよ!
世の中にはたくさんの読書端末がリリースされています。
電子書籍は一回一つのフォーマットに決めてしまうとなかなか変更がしづらいですね。
SONYのReaderや楽天のKoboなどがありますよね。
私はKindleしか使ったことがないのですが、Kindleの中では、という条件でKindle Paperwhiteをオススメしています。
電子書籍の便利さはフォーマットによるものではなく、電子書籍というメディア自体によると思うので愛用されている端末を使ってみてください。
Kindleはアプリでも読めるのがいい!
もちろん、アプリでも大丈夫ですよ。
これはiPhone 7 Plusですが、Kindleアプリを開くとこんな感じです。

読むのには支障はまったくありません。
電子書籍に挑戦してみたいけど、

という人にはKindleアプリを第一候補としてオススメします。

私は割と手が大きいので片手で持つことができますが、手の小さい人は厳しいかもしれませんね。

Kindleの本の購入には当然お金がかかりますが、アプリ自体は無料ですし、カラーの本はフルカラーで表示されて快適です。
ハイライトを引くときに色が選べるのは面白いですね。

これは『沈黙のWebライティング 』という本です。
この本はWebについてマンガ形式の吹き出しで描かれています。
この本などは固定レイアウトといって、タブレットなどの大きな画面で読むことが推奨されています。
電子書籍であれば文字の大きさやフォントなどを自分の好みに帰ることができるのですが、固定レイアウトの本はそういう設定は一切できません!
ですので、Kindle本を購入するときは注意が必要です!
※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
という表示が必ずあるのでKindle本を購入するときは探してみてください。
一般に小説などで固定レイアウトは見たことがありませんが、実用書などは結構固定レイアウトの本があります。
写真が多い本は言わずもがな、マンガも拡大はできるものの表示の設定を変更することはできません。
しかし、iPhone 7 Plusくらいの画面の大きさならば問題なく読むことができます。

タブレットくらいの画面の大きさでマンガを読むことができれば最高ですが、移動中に読むくらいならスマホでも十分だとわかっていただけるはずです。
Kindleマンガは一般に紙のマンガよりも安いので、その点でもオススメです。ほんのわずかですが・・・。

スマホと専用端末の画面の大きさの差はこのくらい。スマホはiPhone 7 Plusです。

紙の本とKindle Paperwhiteとの違いがこのくらいなので、個人差はありますが十分許容範囲内かもしれませんね。
もちろんKindleは文字の大きさが変えられるので条件は同じではありませんが。
Kindleには読み上げ機能もあるので本を読み上げさせると簡易オーディオブックになるので非常にオススメです!
iPhoneの読み上げ機能が便利!Kindleを簡易オーディオブックにできる。 | つぶログ
まとめ
Kindleアプリっていうのは本当に最高のアプリです。
本全般に言えることと共通していますが、どこでも、いつの時代でも、どんなすごい人の話でも読むことは最高です。
自分を高めるという意味で読書をするのもいいものですが、本を読んで新しい世界に触れること自体がいいことなので、知識を増やすということにこだわらず自分の好みの本を探してみてください。
電子書籍が普及してきてラインナップが充実してきましたよ!
私がKindle大好きなので今回はKindleを紹介しましたが、お使いの電子書籍にもアプリ版があるのでぜひ試してみてください。
