ジュンク堂名古屋栄店に行ってきました。久しぶりの本格書店に満足!

ジュンク堂 書店

ジュンク堂名古屋栄店に行ってきた

用事があっていま名古屋にいます。つぶあんです。

私は旅先では書店や図書館を巡るのが楽しいです。その場所の本が揃っていたり、地元の書店と違うラインナップを楽しんだり。

個人的には旅先でのスタバ巡りと並ぶ趣味の一つ。

さて今回名古屋に来て時間があってジュンク堂書店 名古屋栄店に行ってきました。

時間があるときに書店に行くのが私らしいですね。

結論からいうとジュンク堂書店 名古屋栄店とても気に入りました。

では見てきましょう。

ジュンク堂書店名古屋栄店

ジュンク堂名古屋栄店

ジュンク堂名古屋栄店は地下鉄名古屋駅からはほど近い場所にあります。

名古屋栄店があるのは明治安田生命名古屋ビルの地下です。

土地勘のない私はちょっとGoogleマップを使っていたのにもかかわらずちょっと迷ってしまいました。

なかなかないな〜と思って再度情報を確認したところ、地下にあることが判明。無事到着できました。

2016年にできた新しい書店です。

個人的に名古屋の書店で行ったことがあるのは駅にある三省堂だけ。

普段行っている書店が小さいこと、福山駅前には大きな書店がないことから久しぶりの大型書店訪問となりました。

びっくりしたのは手塚治虫書店と題して、手塚作品の大特集コーナーがあったことです。

私が知らなかっただけでいろいろところで行われている試みみたいですね。

さて、ジュンク堂名古屋栄店は地下一階と二階に別れています。

一階と二階はエスカレーターで接続されています。

人文書や歴史、コミックまで各分野の本が揃っているので時間を忘れるほどです。

小説は地下二階にありました。

今回はインスピレーションにまかせて本を選びましたが、行ったお店に本がない場合近くの系列店に在庫があるかどうか調べることも可能なようです。

とにかく各分野の品揃えが普段行っている書店とは違うのですごく楽しかったです。

つぶあん
すごく楽しかったんです!ありがとうございました!
買った本

今回の戦利品を確認!

近くに大好きなスタバがあったので寄ってみました。

そこでこの日ジュンク堂で買った本を確認。カフェラテ(ディカフェ)を飲みながら本を読む。

つぶあん
最高の時間です。
ジュンク堂の戦利品

今回ジュンク堂名古屋栄店で買った本

もっといたかったのですが、時間の関係でこのあたりで切り上げました。

まとめ

今回は久しぶりに本格的な大型書店に行くことができました。

最近の関心のある分野を中心にたくさんの本を見ることができて最高に楽しい時間を過ごすことができました。

本当に書店は知の集合ですね。近くにこういういい書店がある人は幸せだと思います。

アクセスもよく行きやすい書店ではないかと思います。

近くにカフェ・喫茶店もあるので購入した本を休憩しながら読むのも楽しいですね。

また機会があったら行きたいと思います。

ぜひ、行ってみてください。

あわせて読みたい(スポンサーリンク)