【国内版】ジョン・レノンの「イマジン」は輸入メタルマザーを使用している盤なのか。【EAS旗帯】

ジョン・レノンのイマジン国内盤 アナログレコード

ジョン・レノンの「イマジン」をレコードで聴いていたら、すごく音がいいので盤を調べてみたら、どうも輸入メタルマザーをしようしている気がします。

イマジンの日本盤が素晴らしい

ジョン・レノンの「イマジン」を聴いていたら、なんか妙にいい音がするような気がしたので調べてみました。

ジョン・レノンのイマジン

ちなみにぼくが持っているのはごく普通の日本盤です。

カタログナンバーはEAS80705。ビートルズの国旗をあしらった通常「旗帯」盤のシリーズとして出されたものです。

イマジンのカタログナンバー
気になったのでレーベルやマトリクスを調べてみたら、「YEX-865」と併記してありました。

併記してあるレーベル面

送り溝にも同様の刻印があります。

イマジンの送り溝のマトリクス

イマジンは輸入メタルマザーを使用しているのか

これはもしかしたら輸入メタルマザーを使用しているのではないかと思い、Discogsを見たら以下の記述がありました。

Recording notes: -Mastered from a copy of a UK master, as identified by the matrix stamp

引用:John Lennon – Imagine (Vinyl, LP, Album) at Discogs
日本盤はUKからのマスターからのコピーを使用しているようです。

普通の洋楽の日本盤はマスターテープからコピーマスターを使用して独自にカッティングをしてプレスすることになります。

ということはテープのジェネレーションが進むので音が悪くなると思われます。

確証はありませんが、UKからのマスターをコピーしていること、マトリクスから「イマジン」の日本盤は輸入メタルマザー盤であると思います。

いつも参考にしている「よたよたBlog」さんの記事も参考になります。

イマジンの日本盤はかなりいいです: よたよたBlog

まとめ

この盤はかなり昔にジャケットをコレクションするために購入していたもので、最近レコードプレイヤーを買ったので音を確認することができました。

何の気なしに買ったレコードの音がよいということで、とても得をした気分です。

ぼくの持っている盤はおそらく一番普及している盤なので中古市場でも状態のいいものが普通の値段で買えるものだと思います。

まさかUKと同じラッカー盤ということはないでしょうが、この盤にもいろいろ種類があるみたいなので研究してみたいですね。

あわせて読みたい(スポンサーリンク)