JINS SCREENを買ってみた!心なしか楽な気がする!

眼鏡 ガジェット

Macの画面を長時間見るようになってから、目が疲れる気がします。今回はパソコンなどのブルーライトをカットするという触れ込みの製品を紹介します。

目の疲れが問題に

ブログを書くようになってMacの前に向かう時間が格段に増えました。そのこと自体はいいのですが、ひとつ問題が出てきました。

目がしぱしぱして、疲れてくるのです。

それもそのはず、長時間Macの画面を見ているのですから。

このことについてはそれほど悩んでいませんでした。

と言うより、何が問題か理解していなかったというほうが正しいでしょう。

そんなとき出会ったのが、JINS SCREENです。

PCなどから出るブルーライトをカットするという触れ込みのこの製品。

かつてはJINS PCという名前でした。

そういえば、CMを見たことがあったなと思い出し、購入してみることにしました。

その効果については、どうかなと思いましたがものは試しです。

クリアレンズタイプを購入!

今回購入したのはJINS SCREENのクリアレンズ、スクエアというもの。

クリアレンズがなにかというと、ブルーライトをカットする性能が少し劣る代わりにふつうの眼鏡のレンズに近くなっているものです。

このほかJINSでは38パーセント、60パーセントの製品があります。数字が増えるごとにブルーライトをカットする能力が高くなる代わりにレンズにカラーが入ってくるイメージです。

ぼくはブルーライトにそんなに困っている自覚がなかったことと、Macなどの画面をふつうの視界と同じ感じでみたいのでクリアレンズを選びました。

かけてみた感じは?

かけてみた感じとしては、結構目の疲れが軽減された感じがします。

かける前は懐疑的でしたが、なんだか楽な気がします。

一番感じたのは朝ですね。翌日朝起きたときに目の負担が少なくなっているように感じました。

ブルーライトをカットする眼鏡については効果がないという人もいるそうですが、ぼくの場合は気のせいかもしれませんが、効果を感じることができました。

まとめ

仕事や趣味でPCの画面をずっと見ているという人は多いでしょう。

目が疲れた感じがあるというかたは試しに使ってみてもいいかもしれません。

Zoffにも同種の製品がありますが、効果はほとんど変わらない気がします。

ブログを書くようになってから一気に目が疲れるようになりました。

酷使しているので、目をいたわっていきたいと思います!

今回紹介した製品

photo credit: timmyd803 James via photopin (license)

あわせて読みたい(スポンサーリンク)