日本と海外のYouTuberの違いが面白い!サムネから編集まで雰囲気が違う!

YouTube 考えたこと

最近カメラを新調したので動画をよく撮っています。日本と海外のYouTuberは結構違っていて面白いですね。

YouTubeも面白い!

最近ブログのサブとしてYouTubeもやっています、つぶあんです。

一番最近撮影したのはこれ。

自分でYouTubeをやるようになってから、いろいろ海外のYouTuberの動画を見るようになりました。

もちろん瀬戸弘司さんをはじめ、日本のYouTuberの動画も見ています。

そこで気づいたことがひとつ。

日本と海外のYouTuberのサムネイルの雰囲気が全然違うということ。

たとえば敬愛するYouTuberの瀬戸弘司さんの動画。

続いて、尊敬するYouTuber、のりごとーさんの影響で見始めたCasey Neistatの動画。

雰囲気が全然違います。

もちろん、タイプの違いというか、どちらかというか瀬戸さんはコミカルな動画を撮っているので感じ方が違うのは当然かもしれません。

日本のテレビ番組はテロップが多いと聞きますよね。

主に日本を市場としている瀬戸さんと世界中を相手にしているCasey Neistatトの違いはそのあたりかもしれません。

まだ女性YouTuberは見ていませんが、海外のYouTuberはどちらかというとシンプルな編集が多い印象。

これは私が見ているのがCaseyのようなVlogタイプが多いからかもしれません。

しかし、ドローンを使っていたり、切り替えのタイミングがバッチリだったりと参考になることばかり。

英語がほとんどわからないものの見ているだけで楽しいです。

ものごとを上達させるためには真似ることが大事だとよく言われます。

ブログならテキストが表示されているので真似の仕様もあるのですが、編集や撮影で魅せ方の変わる動画を真似るのはなかなか大変ですね。

要素を一個、一個に分解して焦らずひとつずつ真似していくのがいいかもしれません。

まとめ

国民性というか、国が違うんだから動画も異なって当たり前じゃないかということなんでしょうが、ものすごく興味深いですね。

私が目指しているのはシンプルなVlogなのでやっぱりCaseyが参考になります。

登録者900万人のYouTuberの真似をするのは簡単ではありませんが・・・・

日本だとのりごとーさんがダントツで好きです。

ブログをメインに、ボチボチ動画も編集してアップしていきたいと思っています。

つぶあんのチャンネル
(1) つぶログBooks – YouTube – YouTube
あわせて読みたい(スポンサーリンク)