iPad mini 4を購入して最初にダウンロードしたアプリを紹介する

iPad ガジェット

今回はiPadのアプリについて記事を書いた。

最初に入れたアプリ

iPadを購入して最初に入れたアプリを紹介しよう。

ユニバーサルアプリでiPhone版を購入していると、iPadでも使えるアプリもある。

今回購入したiPadはWi-Fiオンリーだ。

そのためタスク管理アプリやSNSなどはほぼ入れていない。

オフラインで使用することが難しいためだ。

ただ、Evernoteはオフラインで入力し、あとで同期して使用するため導入した。

では紹介しよう。

Kindle

何といってもこのアプリ。

説明不要の電子書籍アプリ。Kindle PaperwhiteをなくしてからKindle本を読めていなかったので単純に嬉しい。

同時にKindle Unlimitedも契約し、読み放題を楽しんでいる。

アンリミテッド

DropBox

これも説明不要のクラウドストレージサービス。

これまでは無料プランだったが、iPad mini購入に合わせてProプランに変更した。

数GB程度だったのが、一気に1TBになって使い勝手が向上した。

iPad上で写真を編集したり、アップロードするために入れた。

Dropbox

PlayMemories Moblie

PlayMemories Mobile
(2017.01.26時点)
posted with ポチレバ

ソニーの写真共有アプリ。

このアプリを使うと対応カメラの画像を端末にWi-Fiで送ることができる。

iPhoneで使っていたときは、撮影した写真をアップし、Googleフォトに上げる目的で使用していた。

iPad miniはiPhoneと比べて画面が大きいので、写真の閲覧が楽しくなりそうだ。編集もしやすい。

もちろん、撮った写真はGoogleフォトなどをしようして、複数でバックアップを取るようにしている。

ソニーのカメラを使っている人には必須のアプリと言えるだろう。

ほかのメーカーにも同様のアプリがあるかもしれないので、調べてみるといいかもしれない。

ブログに使う写真はDropboxにアップして使用する。

するぷろ

有名なiOSのブログエディター。

最近はiPhoneではブログを書くことは少なくなり、もっぱらMacで書いていた。

iPadを購入したことにより、出先でブログを書く機会が増えそうだ。

iPadを横置きにしたときにはプレビューが表示される。

するぷろ

MacのブログエディターMarsEdit感覚でブログを書くことができる。

TextExpanderとも連携し、ブログ環境はかなり快適になるはずだ。

duet

Duet Display
Duet Display (1,200円)
(2017.01.26時点)
posted with ポチレバ

iPhoneやiPadをMacのデュアルディスプレイにしてくれるアプリ。

普段はLGの29インチモニターで作業しているが、出先でMacの画面を広く使う目的で導入した。

実はiPad購入以前からアプリは持っていたが、iPhoneではそこまで効果を感じていなかった。

iPad miniなら活躍する場面が増えそうである。

GoodReader

iPadでさまざまなファイルを見ることができる万能アプリ。

PDFも扱えて便利。

これまでに手に入れていたファイルをiPadで見るために導入した。

さまざまなクラウドサービスとも連携し、弱点はない。

全部英語だが、使用しているうちにわかるので問題はない。

日本国語大辞典

精選版 日本国語大辞典

(2017.01.28時点)
posted with ポチレバ

言わずと知れた日本国語大辞典のアプリ。

これがリリースされたときは、大きな話題になった。

本来の価格は7800円だが、1月中は4800円で購入できるのもポイント。

ユニバーサルアプリなのでiPhoneでもiPadでも使える。iPadではSplit Viewでも使えるのでとても便利だ。

日本国語大辞典は日本語ではまず挙がってくる辞典だ。それがiPadでも参照できるのは嬉しい。

iPad miniがおすすめ

このほかにもGoogle chromeやAmazon Prime Videoなど定番のアプリを入れた。

iPad mini 4は非常にサクサクと動き快適だ。

iPad AirやiPad Proとも悩んだが、miniを購入して良かったと思っている。

その理由はサイズ感。

持ち運びしやすく、片手で持つこともできる。

miniとはいえ画面は広大で、Retinaディスプレイだ。もちろんProのほうが高スペックだが、普通に使用するならばminiで十分ではないかと思う。

Apple Pencilは使えないが当然スタイラスペンは使えるし、手書きで入力できるアプリもある。

Apple Pencilに惹かれてProの購入を考えたが、その目的のほとんどはminiでも代替可能なものだった。

性能はProのほうが高いので、iPadで仕事やクリエイティブな作業をしたい人はProを購入するといいだろう。

個人的にはiPad miniを購入して大満足だ。

あとがき

iPad miniが届いて数日が経過したが、非常に快適に使えている。

Apple好きなこともあり、新しい製品を購入できてとても嬉しい。(mini自体は前からあるラインナップだが)

タブレットは持て余すかなと思っていたが、そんなことはなく、ネットを見たり、Kindleを読んだり、写真を加工したりと大活躍だ。

これから大切な相棒として活躍してくれると期待している。

photo credit: byrion iPad via photopin (license)

あわせて読みたい(スポンサーリンク)