自分のブログに自分の言葉を書いて行きたい。

福山駅前 blog バス Blog

何年ブログを書いていてもいつも試行錯誤です。

ブログの試行錯誤は終わらない

先日京都旅行に行ったこともあり、しばらく情報系の記事をメインに書いていました。

ぼくのブログには「考えたこと」という、いわゆるオピニオン記事のカテゴリーがありますが、情報系の記事が多くなるとこの記事が少なくなります。

個人ブログなのでそれでも問題ないといえば問題ないんですが、できれば情報とオピニオンは一定のバランスで書いていきたいところ。

「日記」のカテゴリーもあるんですが、そこもある程度情報を書くので、自分の「考え」オンリーという訳ではありません。

自分で思いついた、アイデアとも呼べない思いつき、感じたことなどは企業のメディアにはないものなので記事を書きたいと思いつつも、すぐメモしないと忘れてしまうんですよね。

いわゆるブログ筋的な部分でも意識していないとすぐにバランスが悪くなってしまいます。

個人ブログが大手メディアと同じでは「個人」の意味がないと思っています。

自分の選んだ方法が正解かはわかりませんが、努力でそれを正解に近づけていくことは自分で選択できるのではないでしょうか。

まとめ

ぼくはなんでも自由に書けるのが個人ブログのいいところだと思っています。

だからこそ、自分のブログには自分の言葉を少しでも書いていきたいです。

楽しんでブログを書くことにこだわりたい。 | つぶログ書店

個人ブログだから思いっきりフリースタイルで楽しんでいい! | つぶログ書店

あわせて読みたい(スポンサーリンク)