写真や画像のテキストを読み込むことができるアプリ、一太郎Padを紹介します。
画像のテキストを読み込みができると便利!
ブロガーのつぶあんです。
突然ですが、写真や画像のテキストだけ読み込みたいという時はありませんか?
ぼくは気になることがあるとすぐにスクショを撮るクセがあるのですが、気になるツイートなどだとテキストがあったほうが後から検索がしやすくなります。
そのためいろいろ画像のテキストを読み込むアプリを探して、見つけたのが一太郎Padというアプリです。
一太郎とスマホの新しい連携スタイル「一太郎Pad」 | 一太郎2021 | ジャストシステム
名前の通り、ワープロソフトとして有名な一太郎のジャストシステムのアプリです。
このアプリを使うと簡単に画像のテキストを読み込んでくれます。
一太郎がアプリの名前に入っていますが、一太郎と連携させて使わなくて大丈夫です。
一太郎Padでのテキストの読み込ませ方

アプリを立ち上げると、この画面になります。まずはカメラのマークをタップして読み込ませたい写真などを撮影してください。
もちろん、画像データから読み込みをすることができますよ。

撮影したらトリミングで画像を読み込む範囲を選択します。
今日は久しぶりにPink Floydの編集盤「時空の舞踏(A Collection Of Great Dance Songs)」を聴いているけど、これいい!
— つぶあん@つぶログ書店福山 (@ttsubuan) January 13, 2021
昔オアシスのノエル・ギャラガーも好きなアルバムとして挙げていた。
オリジナルのアルバムではないけど、ジャケットを含めて好み。#PinkFloyd pic.twitter.com/y9UzOOHHw3
今回写真を撮ったのはぼくのこのツイートです。

▲このようになります!
ちょっと改行の箇所は整えていますが、文章の読み込みは直していません。精度としては結構いいのではないでしょうか。
まとめ
SNSでテキストとして自分用のメモとして保存しておきたい投稿を見つた時にこのアプリがあればテキストで保存できれば便利ですね。
簡単なメモ用途でも使えるので便利なアプリですね。
Googleフォトで簡単に画像のテキストだけを読み込むことができる! | つぶログ書店