ぼくが個人的に勝手にメンターにしている人物にメジャーリーガーのイチロー選手がいます。メンターと言うにはおこがましいですが。イチロー選手といえば今シーズンメジャー通算3000安打達成が近づいています。そんなイチロー選手のインタビュー集を紹介したいと思います。
8000回の悔しさ
ぼくの大好きなイチロー選手の言葉があります。
誇れることがあるとすると、4000のヒットを打つには、僕の数字で言うと、8000回以上は悔しい思いをしてきているんですよね。それと常に、自分なりに向き合ってきたことの事実はあるので、誇れるとしたらそこじゃないかと思いますね
「8000回の悔しさ」の心理学:あなたもイチローのようになるために
誰よりも丈夫でヒットを放っているため気づきにくいですが、イチロー選手は8000回以上も凡退しているのです。
この言葉はイチロー選手が日米通算4000安打を打った時の会見で言ったものです。ときどきこの言葉を思い出すんですが、自分はまだ8000回も凡退をして、悔しい思いを乗り越えるほど打席に立っていないということです。
このことを考えたら、ブログを書くことにも失敗はないなと思います。すべてが経験になると思います。
凡打でスランプ脱出のヒントをつかむ
イチロー選手の言葉で印象的だったのはオリックス時代に凡退のときにスランプ脱出のヒントをつかんだという言葉。
普通の選手がスランプを脱するときはホームランやヒットなどできっかけをつかむことが多いと思いますが、イチロー選手はその逆。
ファーストに走りこんでゆく短い時間、自分のイメージに描いたフォームとセカンドゴロになってしまった実際のフォームを重ね合わせ、方程式を解くようにして、そうしたらはっきりとした解答が見つかったのです。こんな明確な解答ができたのは僕の野球人生の中ではじめてだった。飛び上がりたくなるほど嬉しかったです
この言葉からわかりますが、イチロー選手が自分を完全にイメージしているんですね。実際の打球とイメージの打球の差を頭のなかで言語化できる。
先ほど8000回の凡退の話を書きましたが、ただ凡退するだけではダメなんだと思います。そこに悔しさ、なぜヒットを打てなかったんだろうと考える必要があるのです。
まとめ
イチロー選手といえば、卓越した打撃技術とともに、ほとんど休まないタフさも魅力です。試合への準備に本当に頭が下がる思いです。
メジャー3000安打を打った時にはどんな言葉を聞かせてくれるのでしょうか。
このブログも失敗をたくさんすると思いますが、それを乗り越え、魅力あるブログにしていきたいものです。