最近YouTubeで犬の動画をよく見ています。特になにも考えず見ているだけですが、結構活力が生まれてきますね。
最近YouTubeをよく見ている
最近仕事から帰って家でまったりしているときによくYouTubeを見ています。
見ているのはもっぱら犬の動画。
好きなチャンネルは「ももと天」ですね。
柴犬のももと猫の天の動画なんですが、あるとき偶然おすすめに上がってきたので見てみたところハマってしまいました。
すごくほほえましくて毎回アップされるのが楽しみです。
前はガジェットレビューばかり見ていたのでこの変化に驚いています。いまも好きですが、よく見ていたのは瀬戸弘司さんですね。
あとは柴犬小春チャンネルもたまに見ています。
ブログを書き始めてから以前に比べてぐっと映画を見る時間が減ったので、リラックスするときは読書かYouTubeを見ています。あとはTwitterですね。
犬の動画ばかり見ているのは理由があります。
疲れているときはお笑いの動画など筋を追いかけるのもしんどいですし、ボーッと見ることができるのが適しています。
犬たちはまっすぐに感情を表現していますし、ごはんに対してもアグレッシブです。そういう姿勢を見ているとなんだか精神的に楽になるようにな気がします。
文章を書いているのでいろいろインプットした方がいいとは思うものの、なかなか筆が進まないときがあります。
そういうときはなにも考えず動画を見て、気持ちを切り替えています。そうすると不思議と文章が浮かんでくるから不思議です。
私は現在ペットは飼っていないものの動画を見ているとうらやましいな〜と思います。
上に挙げた動画チャンネルを見ていると自然と笑顔になってくるので結構いい効果が出ているのではないかと思います。
もちろん最初はただ単に見ていただけで特に自分を癒やそうと思っていたのではありませんでした。
しかし、見ているうちに影響を受けるようになってきました。
体はその時に必要なものを欲する、なんて聞いたことがありますが、精神的にもそういうことはあるのかもしれません。
複雑な作品や大作エンタテインメントではなく、軽く見ることのできる動画チャンネルがいまの気分にはあっていたということでしょう。
まとめ
心が疲れたときには人によって求めるものが違うと思います。
思いっきり泣くことが合っている人もいれば、友人と話すことが合っている人もいるでしょう。
疲れたときは休めばいい。
そういうときに最適なのは肩肘張らず楽しめるものだと思います。
今後も歩んでいくなかでうまくいかないときもきっとあることでしょう。
そういう時に自分を助けてくれるものをリスト化しておくといいかもしれませんね。