体調管理の仮説:疲れをリセットできないと調子が悪くなる。

倉敷駅の北口 健康

昨年体調を崩していて、最近は調子がよくなってきました。ただどうして調子が悪かったのだろうと考えて見ました。

体調不良の原因は?

あくまでぼくの場合ですが、おそらく体調不良は”疲れをリセットできていなかった”からですね。

体力に自信がある方なので、少々疲れていても夜ふかしをしていましたし、睡眠もしょうがないから眠るという感じでした。

お酒を飲む頻度も今よりも多かったですし、いまよりも運動も少なかった。

つまり心身両面で疲れがリセットできていなかった。

そのため徐々に体調が悪くなっていき、気づいたときにはかなり進行していたのではないかと。

しっかりと眠って疲れを取ることも大事ですし、好きなことをしてストレスを解消することも必要です。

本当に体は奥が深いというか、無理をするとどこかで影響が出てきます。

こまめでも毎日その日の疲れをリセットできると健康に近づく気がしますね。

身体を「ゆるめるケア」にもっと時間とお金を使おう – No Second Life

まとめ

体にいいとされることはある程度確立されていますが、そのことについて知らないと実行することはできません。

というわけで体質改善とともに健康についても学びたいと思います。

元気にブログを書き、いろいろアクティブに活動するためにも必要なことですね。

あわせて読みたい(スポンサーリンク)