健康に気をつけることでもっと自由になれる

健康

健康について不調が続いたこともあり、大切さにようやく気づきました。

健康に気をつけてこなかった

最近健康についての記事を多く書いていますが、ここまで気にするようになったのも去年(2018年)くらいからです。

本格的に始めたのは今年に入ってから。

それまでは単発で何か始めたことがあっても長続きしませんでした。

というのも、「健康に気をつけても無駄。今の楽しみを優先した方がいい」という感じがあったからです。

でも、その積み重ねで疲れが取れなかったり、病気になったり、体調を崩したりということがありました。

結果的に「今の楽しみ」という部分が楽しめないことが多々あり、これではいけないとようやく気づいたわけです。

もともと体力に自信があり、それが過信につながった部分はあります。

勝間式超コントロール思考

最近読んでいる勝間和代さんの本『勝間式超コントロール思考』にもこのように書いてあります。

なぜわたしがそこまでコントロ ール対象として健康を重要視するのかは 、健康面さえコントロ ールできていれば 、わたしたちは人生のうちの大体の時間 、幸せでいられるからです 。『勝間式超コントロール思考』

うーん、自暴自棄になって自分でコントロールできる範囲までコントロール権を手放していたぼくには耳が痛いです。

もちろん年齢による部分はありますが、コントロールをせず自暴自棄になったら、その場限りの楽しみも味わえなくなるんですよね。

まとめ

人生は「その場限り」ではなく、続いていくものなので健康についてはコントロールしていった方がいいということになります。

健康の大切さに気づくのがかなり遅くなりましたが、気づかないよりはだいぶマシかと思います。

これからコツコツがんばっていきます。

おすすめの本

created by Rinker
¥945 (2023/12/08 16:20:01時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい(スポンサーリンク)