体重が減らず、中性脂肪を減らす必要に迫られている

健康

健康診断で指摘を受け、再検査を受けました。

目を背けて来ましたが、そろそろ厳しい現実と向き合わなければいけません。

動いているのに体重が減らない?

毎日1万歩くらい仕事で歩いているにも関わらず、体重が減らないという悩みがあります。

大学のときに太っていて、社会人になって激やせ。そして、数年かけてリバウンド。

そこから微増微減はあるものの、基本的には高止まり。

上にも書いたように月に平均で1日1万歩くらい通勤、仕事中で歩いています。

そこから考えたのは歩数はあるものの、ウォーキングやジョギングをしているわけではないので強度が足りないのではないかということ。

歩くとはいえ、外回りの仕事でもないため距離自体は短く、分数も脂肪が減るまでにいたらないのだと思います。

体重だったり、脂肪だったりが現実的な脅威になりつつあり、このまま放置するとまずい感じですね。

現実を変えるには遅くはないと思いますが、それには意志の力が必要ですね。

日常生活に運動を取り入れる

ただ、疲れもありここからさらに強度を高めるのはしんどいな、という思いがあります。

しかし今では体重が減らない今のままでは低下する循環に入っていないのでうまく切り替えなければいけないと思っています。

そこでまず1日の疲れをきちんとケアすることそしてストレッチをすること。

次にうまく対応できるになってきたら運動量を調整していきたいと思っています。

食事もできるだけ気を使う

体重を減らすためには運動が欠かせないし、気分を考えても同様です。

あとはたくさん歩いていることにより、ストレスなのか消耗しているかはわかりませんが、結構食事量が多いかもしれません。

お酒の影響は大きい…

あとはお酒。

これは悲しいですが、セーブするしかありません。(最終的には禁酒がいいとのこと)

まとめ

先日病院で検査をしてもらったところ、言わずもがな「体重を減らすように」とアドバイスをもらいました。

自分なりにやってきたつもりですが、きちんと勉強してやるしかないですね。

ただ、一度にいっぺんに変えるとストレスがものすごいことになりそうなので一つずつ実行して実験していきます。

あわせて読みたい(スポンサーリンク)