今日は仕事が休みだったので、岡山市までレコードを買いに行ってきました。すごくたくさん種類があり、圧倒されましたね!
グルーヴィン(Groovin’)岡山店に行ってきた!
岡山市にあるレコードショップ、Groovin岡山表町店に行ってきました。
ここのところ、尾道レコード、グリーンハウス倉敷店とレコード店を訪問していますが、その流れで行ってきました。
尾道に新しくできたレコード店、尾道レコードに行ってきた!音楽好きには最高の店。
倉敷のレコード店、グリーンハウス倉敷店で中古レコードを買ってきました。アクセスがよくて買い物しやすい。
Groovinは広島・岡山・博多・福岡に5店舗を展開する中古盤専門店です。
今回ぼくが訪れたのは先ほども書いたように岡山表町店です。
電車で岡山まで行きましたが、岡山駅からは15分〜20分くらいでしょうか。
今回は歩いて行ったのですが、路面電車で行くのもいいかもしれませんね。
これがグルーヴィン岡山店だ!
商店街には行ってすぐ、グルーヴィン岡山店は見えます。

入り口近くは中古のCD、店の奥側がレコードが並んでいます。

さあ、店内に入ってみましょう。

CDはこんな感じで並んでいます。
J-POPからHR/HMまでたくさんの種類があります。

先ほども書いたように店の奥側がレコードのコーナー。
レコードの陳列が面白くて、盤の入っている段ボールにレコードが面だしされています。
シングル・EPもたくさん。
ロックだけではなく、クラシック、ジャズ、R&Bなどもあります。

店の一番奥の部分は書くジャンルが並んでいます。アルファベット順ですね。
初めて行ったので確証はありませんが、面だしされている作品が注目っていうことなんですかね。
500円くらいのセール品も各ジャンル揃っています。
棚の段ボールに入っているのはこういう感じですね。

今回買ったレコードたち

ロバート・ジョンソンの「キングオブ・ザ・デルタ・ブルース・シンガーズ」はすごく嬉しい収穫ですね。
ウィングスのバンド・オン・ザ・ランも安かった!何気にポスターとか内袋とか全部ついている?ウィングスの二枚組ライブは高かったので今回はスルー。いつか手に入れたいな〜。それにしても名盤。 pic.twitter.com/RQxT3k8P16
— つぶあん@本を読むブロガー (@ttsubuan) 2018年4月12日
Ringo’s Rotogravureが安かったので買ってみた。言わずとしれた元ビートルズ、リンゴ・スターのソロアルバム。ポップアルバムとしてとても聴いていて楽しめるのでぼくは大好きだ。元ビートルズ、クラプトン、ドクタージョンとかピーターフランプトンまで参加。 pic.twitter.com/jyQ3syNyu4
— つぶあん@本を読むブロガー (@ttsubuan) 2018年4月12日
エリック・クラプトンのライブも安かった。帯に来日記念盤とあるけど、70年代中頃?値段の割に帯も盤面もきれいだし、なにより内容が抜群! pic.twitter.com/elRK1XkgrG
— つぶあん@本を読むブロガー (@ttsubuan) 2018年4月12日
今日は岡山市のGroovin’岡山店に行ってきた。これでもかとレコードがあったので、いくらでも時間かけられそう。ジャズとかクラシックも多かったな。ちょうどブルースが入荷したばかりでよかった。 pic.twitter.com/6Duy3vqVjm
— つぶあん@本を読むブロガー (@ttsubuan) 2018年4月12日
今回も安いものを中心に。
ロバート・ジョンソンの「キング・オブ・デルタ・ブルース・シンガーズ」が1000円超えていたくらいで、あとは1000円か、それ以下です。
今回も安く購入できてよかったです。
リンゴのアルバムを買うとは思っていなかったですが、帰って聴いてみたところすごくいいポップアルバムで大好きになりました。
ビートルズのアルバムを1枚くらい買いたかったのですが、これはまた次の買い物のときの楽しみに取っておきましょう。
まとめ
グルーヴィン岡山店には普通に下に置くタイプの棚だけではなく、ジャケットの背だけ見せて並んでいるのも多かったので、しっかり時間をとって選ぶのがいいかもしれません。
すべてきちんと検盤されていると書いてありましたし、安心して買い物できるのではないでしょうか。
次はジャズとか、ファンクとか、AORを攻めてみたいですね!
つぶあんが使っているレコードプレイヤー
コスパ抜群のレコードプレーヤーでアナログレコードを聴こう!気軽に聴けるので、おすすめ!【ION Audio Archive LP】