Google検索の精度は上がっていますが、たまにまちがっているこおもあります。
Googleも間違うことがある?
いまや、あえて説明するまでもない検索エンジンのGoogle。
日々、ネット検索やいろいろなサービスを利用しています。
しかし、たまに思いっきりずれた結果を表示していることがあります。
たまたま見つけたのはこれ。
ボブ・ディランの「All Along the Watchtower」の歌詞を調べようとして、キーワードを入れて出てきた結果です。
完全にジミ・ヘンドリックスの曲として表示されています。
説明しておくと、「All Along the Watchtower」は今でこそロックを代表する曲として支持されていますが、広く知られるようになったきっかけはジミ・ヘンドリックスがカバーしたことなんですね。
この曲をディランの曲ではなく、ジミの曲として覚えている人も多いほど、ジミのバージョンは有名でロック史を代表する名演だと思います。
ある意味ジミの曲と言ってもいいくらいですが…。
ただ、曲を書いたのはディランで、提供した楽曲ではないですから結果としては「ボブ・ディランの曲」として表示してほしいな、と。
ちなみにこの曲寓話的な内容になっていますが、実は聖書から引用を含む「革命の予感」について歌ったものです。
ぼくが思うボブ・ディランのすごいところ – シン・くりごはんが嫌い
ディラン自身もジミからカバーされたことが嬉しかったのか気を良くしたのか、2000回以上ライブで演奏しています。
All Along The Watchtower | The Official Bob Dylan Site
まとめ
ややマニアックな指摘になってしまいましたが、検索の結果の精度は年々あがっているので、今後の改善に期待ですね。