生きているとどうしてもストレスがかかってくるもの。偶然出会った記事から自分のストレスを解消する方法をいろいろ持っておきたいと思った。
ストレスについて
生活していく上でどうしてもストレスってかかってくるものですよね。
私の場合時間を忘れて本を読んでいるときはだいぶストレスが軽減されている気がします。
今後は運動も増やしていきたいところ。これにはダイエットという事情も絡んできますが。
去年の12月偶然ネットを見ていて出会った記事があります。
それがこちら。
仕事を失い、うつ病になり絶望にくれていたときNitendo Switchの「ゼルダの伝説」に出会い、その世界に没頭することで立ち上がることができたというものです。
こういう話もあります。
ちょっと前に大きな喪失体験があり、その逃げ込み先がドラクエ11でした。その80時間は余計なことを考えずに済み、結果としてショック期からはやく立ち直れたと思います。
人によっては小説だったりアニメだったりでしょうが、「逃げ込み先としてのコンテンツ」の価値はもっと理解されていい。
— Dr.ゆうすけ (@usksuzuki) 2017年10月11日
私も気分的に落ち込んでいた時には本や映画に没頭することでだいぶ救われました。あとは睡眠。
ゲームのいいところって世界観に没頭できて現実の辛さを忘れさせてくれることかもしれません。
ポツポツドラクエをやってはいるけど読書との兼ね合いもあってそんなにしていない時期もありました。
でもこういう記事を読むと没頭するものに出会えるのは本当に幸せなことなんだと思います。
先ほどのゼルダの話に登場したバックさんのツイート。
I don’t believe in miracles. I believe in Switch. pic.twitter.com/WQztPNWWoL
— Derek Buck (@DeathByDerek) 2017年11月29日
信じられるものがある人ってすごく強い。それは帰ってくる場所を持っていることだと思うからです。
まとめ
ゲームっていいイメージを持っていない人もいるけど本当に素晴らしいエンターテイメントだと思います。
もう一つの居場所を作ってくれるところがすごくいい。
高校・大学くらいまではゲームを熱心にやっていたけど最近はだいぶ離れていました。
今年は読書に力を入れるって決めたのでバランスが難しいけれど、新しい冒険をしてみたくなってきましたね。
とりあえず今は「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が気になりますね。やっぱりバックさんの記事を読んだらやってみたくなりますね。
その前にドラクエをやらないと笑。
でも、楽しみが多いのはいいことです。楽しんでいきましょう。