先日Panasonicのミラーレス一眼、LUMIXのG8を購入したばかりですが、早くもキヤノンのコンデジG7 X mark 2に買い換えました。その理由を書きたいと思います。
カメラを買い換えた理由
今年断捨離をしてPanasonicのミラーレス一眼、LUMIX G8を購入しました。
Panasonicのミラーレス一眼カメラ、LUMIXのG8を購入しました! | つぶログ
しかし、先月買って少ししか経っていないG8を手放し、キヤノンのコンデジG7 X mark Ⅱに買い換えました。
今回はその理由を書きたいと思います。
G8はミラーレス一眼とはいえ重たかった
まず言っておきたいのはG8はとても素晴らしいカメラだと言うことです。
当然画質はきれいだし、動画機能も優れている。
なにしろ4K動画を撮ることも可能なのです。
レンズも購入し、ブログ用の写真も趣味の写真も盤石の体制を整えたつもりでした。
しかし、G8はミラーレスとはいえ重たかった。
これが日常持ち出すのには障害になりました。
くり返しますが、G8は本当にいいカメラです。しかし、私の用途には重かったということです。
とはいえ一眼より軽い約715gのボディなのですが、結構自宅に置いていることが多かった。
先日参加したオフ会、岡山スマホユーザー会拡大版にもG8を持って行きましたが、途中からiPhone7Plusのカメラだけで撮影していました。
なんだか取り回しが大変なような気がして。
もっと気軽に撮影したかった
G8はミラーレス一眼とはいえ、結構存在感があるタイプです。
これがお店で料理を撮るときなどちょっと周りの目が気になってしまいます。
これがiPhone7Plusやコンデジならさっと撮影して会話の邪魔にもなりません。
一眼だと結構本気モードの人のようになってしまって大変です。
今回購入したG7 X mark Ⅱは高級コンデジに分類されるもので、画質はきれいです。
それでいてコンデジサイズなので撮影場所を選びません。
どこでも気軽に写真を撮ることが可能なのです。
G7 X mark Ⅱを買った理由
私がG7 X mark Ⅱを知ったのはYouTuberのりごとーさんの動画です。
この動画でのりごとーさんが撮っている動画がきれいですごく興味を持っていました。
今回G8を手放すにあたり、カメラのキタムラで下取り価格を調べたところG7 X mark Ⅱが購入可能であるとわかりました。
コンデジサイズでパシャパシャ撮れてどこでも持ち出せるならこっちの方がいい!ということで買うことを決めました。
そして今、G7 X mark Ⅱで写真を撮っているというわけです。
G7 X mark Ⅱのいいところ
G7 X mark Ⅱは高級コンデジなので画質がいいのはもちろんのこと、のりごとーさんの動画からもわかるように動画機能も優れています。
届いてすぐ動画を撮ってみたのですが、笑ってしまうくらいきれいでした。
なんというか質感がいいんですよね。

4Kなどは撮れませんが私にはこれで十分。
写真に動画に活躍してくれると確信しています。
さらにG7 X mark Ⅱは液晶が完全にこちらの方を向きます。

集合写真や自撮りの時に便利ですし、アングルを変えれば高所の撮影も対応。
撮影モードも多く、いろいろな写真を撮ることが可能です。
液晶はタッチパネルなので、フォーカスを合わせたり、シャッターを切ったりも可能です。
この動画も参考になりました。
G7 X mark Ⅱで写真を撮ってみて

やはりそのコンパクトボディは正義!
持ち出すのがまったく苦になりません。
それどころかポケットに入れることが可能ですし、カバンには楽に入ります。
これまでは仕事帰りに撮りたいものがあっても諦めるしかなかったですが、これからはG7 X mark Ⅱがあるので大丈夫。
ブログの写真が一段とグレードアップしれくれること間違いなしです。

まとめ
というわけで買って間もないLUMIXのG8を手放し、G7 X mark Ⅱを買ったという記事でした。
機能を駆使すれば一眼のほうがきれいな写真も撮れるし、いいかもしれません。
しかし、私のメインの活動はブログ。
コンデジでパシャパシャと撮ってサクッとシェアしたり、記事に掲載した方と気づきました。
今回は長く付き合うことになりそうです。
最高の相棒を手に入れて、とても嬉しい。
これからG7 X mark Ⅱでどんどん写真を撮っていきたいと思っています。