散歩のたびにちょっとずつ街の風景を写真に撮っておく。

fukuyama street ライフログ

最近散歩をしていますが、そのたびに写真を撮るのが結構面白いです。

散歩のたびに写真を撮る

ここ数年で体重が増えたためダイエットに取り組んでいます。

ただ体力が落ちては元も子もないと、最近はウォーキング(散歩)と筋トレにも取り組んでいます。

体力強化のために引き続き散歩をしています。 | つぶログ書店

さてここからが本題。

近所を歩く時にただ歩くだけではなくて、できるだけ写真を撮るようにしているんです。

福山駅近く ダイワハウスホテル前

面白い看板や古いものなどを見つけた時にはブロガーの性分で写真を撮るのですが、それ以外でも工事中のビルとか何気ない風景でも工夫して撮影しています。

福山駅前

というのが、図書館で古い町並みを撮影した写真集を見かけてそれを自分でもやってみようと思ったからです。

ぼくがスナップ写真みたいなことをやり始めたのはスマホ(iPhone)を買ってからですが、それでも見返してみると福山の街並みが結構変化していることがわかります。

毎日通っていると改めて街並みの写真を撮ろうという気持ちにならないかもしれませんが、後々見返すと楽しいのではないかと思っています。

普通は観光地でもないとパシャパシャ写真を撮ったりしませんからね。

リム・ふくやま 第三駐車場

去年(2020年)閉館した商業ビル「リムふくやま」の駐車場のビルを撮ったり。

▲今日はトータルで二時間ほどの散歩になりました。

まとめ

日常の何気ないことほど記録に残りにくいといいますが、自分が住んでいる街並みもそれに当たるのではないでしょうか。

ちょっとした変化を記録に残しておくことが意外と貴重な記録になるのでは?と考えると楽しいですね。

特に地方都市の場合はそれが強いかもしれません。

【再開発】変わりつつある福山駅前を記録したい | つぶログ書店

あわせて読みたい(スポンサーリンク)