Evernoteの見返しをすると結構楽しいし、アイデアが生まれる。

ジーンズの男性 レビュー

最近時間があるときにはEvernoteのノートブックを見返しています。

Evernoteの見返しが楽しい。

見ているのは、主にウェブクリップをアーカイブしている「Archive」というノートブックと、StackOneというアプリで毎日書いているEvernote日記です。

Archiveノートブックの中身

Evernote日記には考えたことなどはあまり書いておらず、事実と写真が中心です。

これがなかなか面白いのです。

ウェブクリップはその時々の興味によって雑多な内容をクリップしているので今見返すと役に立たない情報も合ったりするんですが、このころはこういうことに興味があったのかと思い出すのが単純に楽しいです。

前にEvernoteのノートをランダムに表示するアプリがあった気がしますが、いまはどうなんでしょうか。

そのアプリと同じように雑多にノートを見返して、気づいたことをメモしたり、追記したり、不要だったら削除します。

過去のノートや日記を見返すということは今の自分とは違う状態を見るわけなので、アイデアが生まれやすくなる気がしています。それで、出てきたアイデアをメモするという流れです。

まとめ

ブログを書いたり、情報発信をしている人はアイデアの整理や見返しはしていると思いますが、Evernoteの見返しもおすすめです。

Evernoteは第二の脳という言葉を聞いたことがありますが、これがあるからなかなかEvernoteから離れられないんですよね。

アイデアは組み合わせと言われるのでこの方法は結構いいのではないかと思います。

Evernoteの整理ってもはや必要ないかも。

iPhoneの「メモ」とEvernoteの使いわけが決まってきた!

Photo credit: katielouann on Visual Hunt / CC BY

あわせて読みたい(スポンサーリンク)