最近StackOneによるEvernote日記を書き始めました。この方法には大満足していますが、写真をどうするかという問題がありました。そこでこれまで使っていたDayOneを写真用として復活させることにしました。
基本
先日から始めたStackOneによるEvernote日記。毎日楽しく記録できています。
ぼくの場合は日記も行動ログも考えたこともアイデアもすべてStackOneで記録しています。
あわせて読みたい(スポンサーリンク)
最近StackOneによるEvernote日記を書き始めました。この方法には大満足していますが、写真をどうするかという問題がありました。そこでこれまで使っていたDayOneを写真用として復活させることにしました。
先日から始めたStackOneによるEvernote日記。毎日楽しく記録できています。
ぼくの場合は日記も行動ログも考えたこともアイデアもすべてStackOneで記録しています。
当初は混ざるとややこしいかなと思いましたが、いざ始めてみると一元化されているので何か振り返りたいときにはここを見ればいいというのがはっきりしているのがいいです。
ちなみに見るのはEvernoteの公式アプリを使っています。ちょっともっさりしていなくもないんですが、現状ほかにいい方法がないので、この運用になっています。
この方法で問題になってくるのが写真の扱い。
StackOneは優秀なアプリで写真や動画なども記録できます。
しかし、文字だけで日記を見たかったのでこの方法は取りませんでした。加えて写真を挿入すると自動的にその日の1番最初の写真が見出しに使われるのも考え物でした。
そこで一旦は2軍に落ちていたDayOneを写真専用日記として復活させることにしました。
DayOneでは写真を入れると自動的に時間や位置情報を入れてくれます。そして写真自体も見やすい。
こうすることによって両者がうまく住み分けができそうです。
もちろん、写真自体はGoogle photoで同期することを忘れないようにします。
ぼくはDayOneのMacアプリも購入していますのでMacからも写真を見ることができます。
個人的に文字だけの日記も写真の日記も両方好きです。
どちらも見返すと楽しいですが、両者を一緒にするとごちゃこちゃになるきらいがありました。
StackOneとDayOneの住み分けで両方を楽しむことができます。
これまで通り日記に書いて、アイデアを育てるときはWorkFlowyを使いたいと思います。
DayOneの方はほぼ写真だけを投稿するつもりです。
文章はStackOneがありますし、写真を見るだけで思い出すことはたくさんあります。書いても一文ぐらいで負担にならないようにしたいと思います。
この方法を始めて間もないですが、なかなかいい感じです。
記録する方法は常に変化しますが、当面はこの方法で行ってみたいと思います。
Posted from SLPRO X for iPhone.