昨日ネットを見ていたらいいものを見つけました。
それがエレコムのBluetoothオーディオレシーバーの「LBT-AVWAR500」です。
エレコムのオーディオレシーバーを買った。
こちらが本体。

本体は小さくて、名刺の半分くらいの大きさでしょうか。
これは何をするものか。
それはその名の通りiPhoneなどスマホとBluetoothで接続し、その音楽を愛用のオーディオにアナログ接続して出力してくれるもの。
簡単にいうと、スマホの音楽を普段使っているオーディオで鳴らすための機械です。
最近アナログレコードにハマっているものの、Apple Musicも使っているわけで、ストリーミングで音楽を楽しみたくなる時もあります。
そんなときにこのオーディオレシーバーがあれば、気軽にスマホとオーディオが連携できるわけ。
スマホとオーディオを接続するのにはネットワークプレーヤーを買わないといけないと思っていただけに、この製品を知ったときはテンションが上りました。
LBT-AVWAR500の概要

こちらが外箱。
箱にも書いてあるようにNFCという規格に対応しているスマホだとタッチするだけでBluetoothのペアリングをすることが可能です。

こちらが裏面。
接続自体もケーブルでつなぐだけなので超簡単です。ペアリングをすれば、タブレットでもPCでも使えるのがうれしいところです。

こちらが付属品。
本体充電用のアダプターも付いています。RCA変換ケーブル、オーディオケーブルもついています。
USB充電器があれば直接しても電源をいれることが可能です。
エレコムのオーディオレシーバーのつなぎ方

このようにつなぎます。
接続はオーディオケーブルと電源のUSBケーブルをつなぐだけなので簡単です。
iPhoneの場合、設定のBluetoothのところ開いて接続するを選べば、ペアリングができます。

NFC対応だとタッチするだけなので簡単ですね。詳細なペアリングのマニュアルが付いているのではじめてでも安心です。

あとはお使いのアンプに接続して、出力を合わせればスマホの音楽をスピーカーで楽しむことができます。
この製品はApple Music、Spotifyなどの著作権保護の作品でも対応しています。
また、動画なども音声を出すことができるので、気軽に音楽や映画・動画を楽しむのには最高です。
まとめ
こういう製品があるとは知らなかったので、気軽に音楽を楽しむことができる技術の進歩に驚いています。
届いて早速使ってみましたが、なんの問題もなく高音質でApple Musicを流すことができました。
愛用しているアンプで、スピーカーでストリーミング配信の音楽を楽しむことができるのはいいですね。小さくて場所を取らないのも高ポイント。
価格も安いので音楽好きにはぜひおすすめしたい製品です。
いま、若者にもブーム!アナログレコードすすめ。音楽を楽しみ方が変わります。