2017年4月にできたエディオン蔦屋家電に行ってきました。広島駅南口から徒歩1分の好立地でとても楽しいお店です!
広島駅前の蔦屋家電に行ってきた!
2017年4月14日に開店して話題になったエディオン蔦屋家電に行ってきました。
広島駅南口から徒歩1分の超好立地です。
エディオン蔦屋家電は「居心地の良い時間を楽しむ 新しい発見に出会える家電店」をコンセプトとしています。
ずっと行きたいと思っていましたが、仕事で広島に行く機会があり、ようやく訪問することができました。
駅から近く抜群のアクセスなのでファミリーから出張で来たビジネスパーソンまで幅広い層におすすめできるお店ですよ。
エディオン蔦屋家電は広島駅南口から近い

エディオン蔦屋家電はEKI CITY HIROSHIMAという建物の1階から3階に入居している形です。


こちらが入り口です。
広島駅南口から徒歩1分で、マツダスタジアム側にあります。信号を渡ってすぐなので迷うことがありません。
この入り口をはいってすぐにLE GARAGE広島 蔦屋家電店があります。

今回訪問したらカープのセリーグ2連覇に合わせてカープグッズの展示をしていました。
店内にはカープグッズも多数あり、優勝の気分が盛り上がります。
蔦屋家電のいいところ

エディオン蔦屋家電のいいところは家電にも本にもシームレスにアクセスできるところです。
本が並んでいるフロアにカメラなども陳列されているし、フロアを分けずに家電のコーナーに行くことができます。
本もディスプレイのひとつかのようなおしゃれな内装が最大のポイントですね。
2階にはスターバックスコーヒーの店舗もあり、本を買ってからすぐに読むこともできますし、作業することもできます。
カープの試合がある前にここで時間を潰すのもいいかもしれませんね。
店内各所にソファーがあり、座ることができます。
本を選ぶときなどに役立ちそうですね。こういう配慮が嬉しいところです。

本の展示は魅せ方を意識しています。
この点は以前行った岡山県高梁市のTSUTAYA図書館にも共通しています。
普段自分が見ないジャンルにも簡単にアクセスできるので予想外の出会いを楽しむには最適です。
照明はちょっと暗めでいい雰囲気です。
この日はちょうどiPhone8の発売日だったため1階では早速iPhone8が並んでいました。

こちらはパソコン関係の本棚です。
本は基本的にジャンル分けで陳列されています。
ラインナップとしてはベストセラー、定番が多めの感じになっています。
尖った選書というよりは多くの人に訪れてもらうための選び方になっているイメージです。

なんと、ドローンも売っていますよ。広島駅前でドローン買えちゃいます。
ドローンの種類もたくさんあって驚きました。小型のものもありました。
本も家電も同じフロアで売っているので予想外の出会いがあり、とても楽しめます。
写真のコーナーの近くにはカメラが置いてあったりして、さすが家電のエディオンとTSUTAYAが組んでいるだけのことはあるなと感じました。
もちろんTSUTAYAなのでTポイントも貯まりますよ!

楽しかったので、本を買い込んでしまいました!
蔦屋家電のちょっとマイナスなところ
エディオン蔦屋家電はそのおしゃれなコンセプトゆえ、少しのマイナスポイントがあります。
それは本や家電の位置がわかりにくいこと。
1階から3階はそれぞれコンセプトがあり、棚も統一されています。
しかし、本を探そうと思ってもジャンルごとに置かれているためちょっと探しにくいな〜とおもいました。
図書館などの規則性がある並び方をイメージするとすこし違うイメージです。
あと高いところの本を取るのが大変かなとちょっと思いました。
お店のコンセプトにも「居心地の良い時間を楽しむ 新しい発見に出会える家電店」とあるので、その通りのお店づくりになっているという印象ですね。
といってもきれいな陳列なので、この本がほしい!と決めて買うというよりは時間のあるときにぶらぶらと棚を眺めながら歩いてみるのがおすすめです。
もちろん、本を探すための端末もあります。
いろいろなジャンルの本を見ることができるので予想外の本との出会いが期待できるかもしれません。
雑誌も多いので、誰かと一緒に行っておしゃべりしながら本を買うと楽しいでしょう。
そしてスタバで本や雑誌を読みながら、お茶をするといいかなと思います。
エディオン蔦屋家電こんな人におすすめ
広島駅南口から徒歩1分という立地のため時間を潰すのに最高です。
おしゃれな陳列のさまざまなジャンルの本を読んだり、カフェに行ったりするのは楽しいですよ。
新幹線や電車の時間の合間に行ってもいいでしょう。
デートにもぴったりです。
おしゃれな空間を眺めて話をするのが楽しそうです。
出張で広島に来た方にもおすすめします。
ビジネス書もたくさんありますし、なにしろ駅から近い。新幹線や電車の時間を待つのに最高だと言えるでしょう。
私は広島市内にいつも来ているわけではありません。
そのため土地勘がなく、時間を潰すのにどうしようかなと思っていたのでエディオン蔦屋家電ができてよかったと思います。
蔦屋家電の情報
住所:広島県広島市南区松原町3番1-1号 EKICITY HIROSHIMA 1階-3階
電話番号:082-264-6511
駐車場:500台(施設共有)
営業時間:10:00~21:00
開店:平成29年4月14日
まとめ
2017年4月14日にオープンして約半年でようやくエディオン蔦屋家電に行くことができました。
駅前好立地なので今後何度も行くことになりそうです。
広島駅前はどんどん開発が進んでいて広島に行くたびに風景が変わっているような印象を受けます。
家族連れや家族で行っても楽しいと思うのでぜひ広島に行ったときは訪れてみてください。