エフピコアリーナで行われたドラゴンフライズの試合を観戦してきました。
ドラゴンフライズ観戦!
新年明けてふとネットの情報を見ていると広島ドラゴンフライズの試合が福山であると家族が教えてくれました。
その場で盛り上がり見にいくことに。
ちなみにぼくはプロのバスケの試合を見ること自体が初めてです。
チケットはスマホでBLeagueのサイトにアクセスし、購入しました。
1回で5枚まで購入できます。
紙で発券するのと、モバイルチケットかあり、モバイルチケットはB Leagueのスマチケアプリで表示される形。

▲これがスマチケの画面。
チケットはまずBリーグに登録し、購入。
モバイルチケットをアプリで表示させます(紙での発見も可能)
初めてのバスケの試合に感動!

入場できるのは11時30分からでしたが、会場に着いたのは13時過ぎ。
(試合開始は14:05)

会場に入ってコートが近いのにびっくり。
チケットを前日に撮ったのでコートに近いエリアは空いていませんでしたが、2階の指定席を買うことができました。
ちなみに大人2500円、子ども1200円でした。

バスケの試合展開は早く、ファウルがあるごとに説明がビジョンに表示されるため初心者でも楽しむことができました。
野球の雰囲気とはちょっと違いますね!

▲惜しくも試合はドラゴンフライズが敗れました。
しかし、初めてバスケを生で見てすごく面白かったしまた見たいと思いました。
本日の #富山グラウジーズ 戦、⁰通常収容定員50%の開催となりますが、⁰ご来場者は1,830名となり、⁰FULL HOUSE、満員御礼となりました🔥たくさんのご来場ありがとうございます🙇♂️⁰⁰#ドラゴンフライズ #Bリーグ #フルハウス #満員御礼 pic.twitter.com/Qkn4hNlwLk
— 広島ドラゴンフライズ (@HIROSHIMADFLIES) January 2, 2022
今シーズン最後の福山でのホームゲーム!
— 広島ドラゴンフライズ (@HIROSHIMADFLIES) January 2, 2022
敗戦という悔しい結果となりました。引き続き、熱いブーストをお願いします🔥#ドラゴンフライズ #Bリーグ pic.twitter.com/5Cf9qTC6qo
まとめ
コロナ禍で長いことスポーツ観戦ができませんでした。
今回ドラゴンフライズの試合でその流れを変えることできてよかったです。
惜しくも敗戦でしたが、次また見たいと思いました。
楽しかったです。