今は手に入らない古いけど面白い本は過去にたくさんあります。
そんな時は国立国会図書館デジタルコレクションを利用すれば読むことができますよ。
自宅にいながら
歴史のことを調べていると昔の本を参照したいと思うことがあります。
戦前に出た本の中には面白いものもたくさんあるのに現代に伝わっているものは多くありません。
研究成果などは当然ながら反映されていないのですが、時代ごとの捉え方がわかったりするので古くても有用な本も多いのです。
国立国会図書館が公開するデジタルコレクションを使えばある程度は自宅にいながらにして古い本を読むことができます。
デジタルコレクションを使った古い本の調べ方

▲国立国会図書館デジタルコレクションのページにアクセスし、インターネット公開の状態で検索しましす。
「図書館限定」「国立国会図書館限定」はそこに行かないと見ることができません。
今回は『論語』を検索しました。

2000件以上ヒットしました。

左のNDC分類というところから調べたい分野に合わせて絞り込み検索をすることができます。
本以外もヒットしているので「図書」に限定すると便利です。

▲本のタイトルを選択すると中を読むことができます。
まとめ
今回記事を書いたのは自分の調べ物でデジタルコレクションを見てみたところ、面白い本をたくさん見つけたのがきっかけです。
図書館に行けばもっとたくさん読むこともできますよ。
ぜひ使ってみてください!
国立国会図書館リサーチ・ナビは調べ物に役立つ強い味方! | つぶログ書店
あわせて読みたい(スポンサーリンク)