新型コロナウィルスの感染が広がり続け、いつになったら日常が戻ってくるのかと思うことがあります。
日常が戻るのはいつか…。
福山市でも新型コロナウィルスの感染が増え続けています。
帰省ができなかったり、友人と会えなかったりといつも通りの年末年始を送れなかった人も多いのではないでしょうか。
ステイホームに関して、ぼくはインドア派なので家の中で過ごす時間が増えるのは別に大丈夫という感じでした。
(仕事はお客さんと対応するのでリモートは難しいのですが…)
でも、初詣や楽しみにしていた行事やイベントなどが中止になっていたり参加しにくくなっているのはとても寂しいですね。
福山では成人式も延期になりましたし。
そう、楽しみに計画を立てようと思っていた旅行も無期延期になってしまいました。
〇新型コロナウイルス感染症に関する情報について【まとめサイト】 – 福山市ホームページ
音楽の世界にも影響が
音楽が好きなので好きなアーティストのツアーのニュースは行けなくても聞くだけで楽しい気分になっていました。
それがないだけでもかなり寂しい。
公演自体中止になっているものもたくさんあるでしょうね。
まだ経験はないのですが、今後は配信ライブを見ることも増えるかも。
感染が身近に迫ってきている感じ

コロナの感染が出ない日が長く続いた期間があったので、このまま沈静化していくかと思ったら、第二波よりも感染が増えてきました。
ただ、対策としてはこれまでと同じく当たり前の感染対策をしつつ、会食を避けるなど地味にやるしかないのが辛いところですね。
マスクが品薄になって高騰していたのも今は昔、もはやマスクをして出かけるのがすっかり定着した感があります。
マスクは手に入るようになったものの、事態としてはほぼ変わっていないのはしんどいですね。
国や県などの情報をチェックしながら、基本的な感染対策をしていくしかありません。
まとめ
そろそろウィズコロナの時代になってから1年が経とうとしているので、見通しが開けてほしいと思っていたんですよね。
でも、一都三都道府県の緊急事態宣言というニュースが出てきました。
健康に、体調を気をつけて地道に感染対策をしていく日々が今後も続きそうです。