コーチングのセッションを受けました。今回のテーマは自分ブロックについてです。
コーチングを受けました!
ぼくはブログさいんぽすとのイチさんのコーチングを受けています。
6回のセッションで昨日が最後のセッションでした。
今回テーマに選んだのは自分ブロックです。
自分ブロックとは何か。
この言葉はネットで見かけた嫁ブロックという言葉から自分で考えた言葉です。
「嫁ブロック」とは、既婚男性が妻に転職や独立を反対、阻止(ブロック)されることをいいます。
「嫁ブロック」とは? – 『日本の人事部』
これを自分に応用したのが自分ブロックです。
つまり、何か行動をしようとするときに自分の行動なのに自分でストップをかけてしまうということをやめたいと考えたのです。

黒い気持ちはダークサイド?
今回はたとえとしてスターウォーズをよく使いました。
なにか行動をするとき、たとえば誰かを誘うとき自分ブロックが発動するわけですが、それはなぜかと問いかけがありました。
ここでスターウォーズのダークサイドをイメージしました。
行動したことによるマイナス面に目を奪われることをダークサイドに墜ちると感じたのです。
自分ブロックはこの感情を避けるためのものでした。
この黒いダークサイドな感情を対話の中で黒いやつと名付けました笑

photo credit: barbasboth Stormtrooper TK17717 [Stranger 117] Gloucester via photopin (license)
行動できるからこそ黒いやつが出てくる!
この感情を悪いものだと思い込んでいましたが、イチさんからこの声は自分を守ってきたという面があるので悪いことばかりではないと言われました。
なるほど!と腑に落ちました。
こういう感情が出てくるのは行動しているがゆえだということなのです。
今回はダークサイドの反対の声をジェダイに例えました。
光り輝くイメージです。
この感情はなにかをしたいと思ったら、すぐ行動するこどものような素直さを持っています。
大人になってなんでもできるはずなのに尻込みしてしまうのは自分ブロックのためですが、その反対がジェダイだというわけです。
この感情はフォースのようにバランスがあって自分の中で保たれています。
自分ブロックをはずすにはこのいいフォースの声を聞けばいいわけですね。
これは今回のセッションで最大の気づきでした。

photo credit: Swiss Tchoukball Championnats d’Europe de tchoukball 2016 via photopin (license)
どんどん楽しく行動しよう!
いま、1日の中でどんどんと自分の好きな時間を増やすチャレンジをしています。
そして、同時にやってみたい、楽しそうと思ったことはどんどんやってみるということも試しています。
そのため今回のセッションでは自分ブロックをテーマにしたわけですが、答えが見えてきました。
文章力と専門的な話もあるため書ききれないのですが、重要なヒントをもらえました。
それは今後の指針となりうるものです。
なんだか楽しくなってきた!
これからどんどん行動していきますよ!
あとがき
イチさんのコーチングのセッションを6回経験して、どんどん楽しくハッピーに行動できるようになってきました。
そのため即決で今後も継続セッションをお願いしました。
コーチングを受けると本当に気づきが多くて楽しいです。
サンキュー、マイコーチ!
ブログを始めて1年でたくさん行動できるようになりました。
今後もどんどん楽しくなることをしかけていきたいです。
備後ブロガー会のお知らせ
備後から楽しくブログについて語る備後ブロガー会を主催しています。
3月25日に第2回備後ブロガー会を開催します。
テーマは「ブログネタを見つけよう!」です。
ブログ初心者やブログを持っていない人も歓迎です。
一緒に楽しみましょう!