イチさんコーチングセッション 自由な心を持って生きるには!

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset
ライフログ

コーチングのセッションを受けました!

昨日(4月26日)コーチングのセッションを受けました。

私のコーチはブログさいんぽすイチさん(イッチー)です。

コーチングについて | さいんぽすと

イチさんにコーチングをしてもらってから、自分に自信が持てるようになりどんどん楽しさが増していきました。

そのため最初は6回のセッションを申し込んでいたのですが、そのセッションが終了してからも継続セッションを申し込んでいます。

今回のテーマは”夢に向かうときベストな選択をするには”

今回のテーマは夢に向かうときベストな選択をするにはです。

最近はコーチングを受けていることもあり、自分に自信がついてきたように思います。

楽しく、ハッピーに生きるためにどんどん活動をしているわけですが、ふと疑問に思ったことがあります。

それは夢に向かって行動するとき、目の前のことに気を取られそうになるけど、どうしたらいいのか?ということです。

私の夢のひとつは1日中を幸せに楽しく生きること。

そのために毎日少しずつでも楽しんで生活する時間を増やそうと努力しています。

コーチングを受けていることもあり、少しずつ実現して自信もついてきました。

そこで問題になったのは毎日浮かんでくる毎日の小さい出来事をどう処理したらいいのかということです。

願わくば人生の終盤を迎えたときに後悔するような人生は送りたくない。

あとから振り返ったとき、ベストな選択だったと思えるような決断をしたいと思って今回のテーマに選びました。

脳は遊びに使いたい

ここで思いついたことは小さな用事はタスク管理ツールに投げてしまうことです。

私はTodoistのPro版を契約しています。

過去にいろいろなタスク管理ツールを試していましたが、定着しませんでした。

Todoistはほかのツールに比べ、見やすくておしゃれで気に入っています。

思いついたのは細かい用事はタスク管理ツールに投げてしまって、脳にそういう用事を処理させなくすることです。

つまり、脳を遊ぶことだけに使おうと言うことです。

脳にもPCと同じようにワーキングメモリーがあると最近よく聞きます。

細かい用事で脳のメモリーを消費するのはもったいない。

だから、タスクを頭の外で処理し、脳は遊ぶことに専念させようということです。

いまは言わば夢をインストールしている過程。

おぼろげながら夢に向かうという方向がわかってきたので、その大きな目的のために脳のメモリーをフル活用したいという状況です。

最近思っているのが、楽しさに身を任せるのも悪くないということです。

思いっきり遊んで楽しんで、周りをざわつかせて、結果を出したい。

そんな大胆不敵な野望が頭に浮かんできました。

タイ料理

目標はファンキーなおじいちゃん!?

そんなとき浮かんできたのがファンキーなおじいちゃんです。

コーチングの流れの中で浮かんできたワードなので説明がしにくいですが、ドラゴンボールの亀仙人のようないい意味でふざけている感じのある人物です。

最近海外に移住して第二の人生を満喫している男性がテレビに出てきました。

私が目指しているのはそういう人物像ではなく、年を取ってもふざけて人生を楽しんでいる人物です。

第二の人生ではなく、いまこの瞬間から第一の人生に踏み出したい。

第二の人生の時期のような楽しみをいまから始めたいと思ったのです。

夢に向かうには不安がつきものです。

でも、不安であきらめたら夢ではないとも思います。

いくつになっても自由な心を持って生きていたい。

それは今からでもいい。

その結果としてファンキーなおじいちゃんになっていたら最高です。

コーチングでは毎回課題が出ていますが、今回の課題をこなすことにワクワクしています。

毎回楽しみながらできる課題が出るので、夢に向かって自分の道を知ることができます。

まとめ

毎回楽しみなイチさんのコーチング。

今回のコーチングも響いた時間でした。

新しいことをするには不安がつきものですが、どんどん行動することで不安を払拭していきたいですね!

これからも楽しいことをやっていきたいと思います!

コーチングについて | さいんぽすと

あわせて読みたい(スポンサーリンク)