使っている音楽ストリーミングサービスをApple MusicからSpotifyに変更しました。
Contents
Apple MusicからSpotifyに変更!
ふとしたことから使っている音楽ストリーミングサービスをApple MusicからSpotifyのプレミアムに変更しました。
これまで何度かApple Musicについての不満を記事に書いてきました。
もちろん、いい点もありCDから取り込んだ音源が再生できることなども
ただ、Apple Musicのリコメンド機能はそこまで賢くないことが大きなデメリットでした。
Spotifyといえば、ユーザーの好みを把握したプレイリストや新しい音楽と出会える機能だと思います。
この点ははっきりApple Musicより上でと感じます。
使えば使うほどユーザーの好みを学習し、新たな音楽やアーティストとの出会いを提案するSpotify。好きな曲、好きなアーティストはもちろん、これまで聴いたことがなかったけれど、きっと大好きになる新しい音楽との出会いが待っています。
新しい音楽に出会うという点において、Apple Musicは悪くないんだけど、飛び抜けていい点も少ないんですよね。
自分の好きなジャンル、アーティストはいるわけなんですけど、その上で関連した音楽とか、それを踏まえた上で好みに合いそうな最近の曲と出会う。
そういう点を求めるとSpotifyを使ってみるのがいいかな、と思いました。
使っている音楽サービスをApple MusicからSpotifyに再度変更。
Apple Musicは悪くはないんだけど、Spotifyのほうが音楽好きのことがわかっている気がする。
新しい音楽に出会うという点ではSpotifyかな。
— つぶあん@つぶログ書店福山 (@ttsubuan) June 11, 2019
▲この動画も後押しになりました。
まとめ
iPhone、MacユーザーなのでiTunesはこれからも使いますが、Spotifyをメインにして試してみようと思っています。
自分の好きな曲を中心としつつ、どんな新しい音楽と出会えるのか楽しみです。