【福山駅前】キャスパ跡地の解体工事が終わり完全に更地になっていた!
福山駅前にかつてあった商業ビル、キャスパの解体工事が終わり更地が見えるようになっています。
福山駅前にかつてあった商業ビル、キャスパの解体工事が終わり更地が見えるようになっています。
福山で江戸時代から親しまれている蓮池(公園)に行ってきました。
福山駅の南口を出てすぐの場所に福山城の遺構があります。
2020年8月末で閉館したリムふくやまの写真を集めました。
福山城築城400年に向けた改修工事の一環で天守に足場が組まれています。 今しか見ることができない貴重な姿、ということで見に行ってきました。
かつて福山と鞆の浦を結んでいた鞆鉄道。 その野上駅の跡地を通りかかりました。
福山駅の西にある外堀の石垣を見に行ってきました。
福山城の築城400年にむけて整備が始まりました。
福山駅近くの三ノ丸公園にある石碑について書きました。
庄原市にある国営備北丘陵公園に行ってきました。
霞町の中央公園を通りかかったところ、カフェの工事が始まっていました。
福山駅の近く、宮通りにある酒のマエダに行って買い物をしてきました。
新しくオープンした福山駅前のノースフェイスに行ってきました。
あとから振り返るために新型コロナウィルスによる緊急事態宣言下にあった福山駅前の写真を記事にしてみました。
福山駅前がどんどん変わりつつあります。 先日駅に行ってみたら建設中だったビルがホテルだとわかりました。
福山駅前の商業施設、Rim-f(リムフクヤマ)がついに閉館しました。
福山駅前のRiM-f(リムフクヤマ)のグランドフィナーレが近づいています。
ずっと進行中だった福山駅前のビル、キャスパの解体工事の終わりが見えてきました。