エラリイ・クイーンの『九尾の猫』を新訳版で読んだ!
アメリカのミステリ作家、エラリイ・クイーンの『九尾の猫』を読みました。
アメリカのミステリ作家、エラリイ・クイーンの『九尾の猫』を読みました。
江戸幕府に仕えていた人たちにインタビューをした明治時代の本、『旧事諮問録』を読みました。
最近戦前期の歴史について興味を持ち調べています。
読書猿さん著の『独学大全』を読みました。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本はディーリア・オーエンズさんの『ザリガニの鳴くところ』です。
ある本をめくっていたところ、『論語』の中のすごくいい言葉を見つけました。
古代から近現代まで、最新の研究成果をまとめた『新説の日本史』を紹介します。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本は沼田真佑さんの芥川賞受賞作『影裏』です。
『大名格差 江戸三百藩のリアル』を読みました。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本は加藤シゲアキさんの直木賞候補作『オルタネート』です。
一冊で宇喜多秀家の生涯をわかりやすくまとめた本を読みました。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本はジョン・グリシャムの『グレート・ギャッツビーを追え!』です。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本は早瀬耕さんの『未必のマクベス』です。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本は新型コロナウィルスをテーマにしたアンソロジー『ステイホームの密室殺人2』です。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本はチャールズ・ブコウスキーの『勝手に生きろ!』です。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本は村上春樹さんの『一人称単数』です。
初心者向けの料理本『ゆる自炊BOOK』を読みました。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本は町田そのこさんの『52ヘルツのクジラたち』です。