本に関する仕事をしている、私つぶあんが自分で読んで面白かった本、人にすすめたい本、興味深いテーマの本を紹介する書評のカテゴリーです。
ブログ「坂本、脱藩中」のさかもとみきさんとのコラボ書評もこのカテゴリーにまとめています。
小説、歴史の本から、ビジネス書までぼくが好きな本が並んでいます。
あなたの読書の参考になればこれほど嬉しいことはありません。
本に関する仕事をしている、私つぶあんが自分で読んで面白かった本、人にすすめたい本、興味深いテーマの本を紹介する書評のカテゴリーです。
ブログ「坂本、脱藩中」のさかもとみきさんとのコラボ書評もこのカテゴリーにまとめています。
小説、歴史の本から、ビジネス書までぼくが好きな本が並んでいます。
あなたの読書の参考になればこれほど嬉しいことはありません。
呉座勇一さんの『戦国武将、虚像と実像』を読みました。
今回のコラボ書評は今村翔吾『塞王の楯』を取り上げます。
今回のコラボ書評は乗代雄介さんの『皆のあらばしり』を取り上げます。
今回のコラボ書評は逢坂冬馬『同士少女よ、敵を撃て』を取り上げます。
呉座勇一さんの『頼朝と義時』を読みました。
今回のコラボ書評は筒井康隆さんの『残像に口紅を』を取り上げます。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本は新川帆立さんの『元彼の遺言状』です。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本は佐藤究さんの『テスカトリポカ』です。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本は桐野夏生さんの『インドラネット』です。
『戦国のコミュニケーション』という本を読みました。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本は阿部和重さんの『ブラックチェンバーミュージック』です。
鎌倉幕府についてわかりやすくまとめた概説書『図説鎌倉幕府』を紹介します。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本は辻村深月さんの『琥珀の夏』です。
Queenの『ライブ・ツアー・イン・ジャパン1975-1985』という本を読みました。
クイーンの曲すべてを解説した『クイーン全曲ガイド』を読みました。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本は朝井リョウさんの『正欲』です。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本は奥田英朗さんの『罪の轍』です。
毎月連載のコラボ書評。 今回のテーマ本は國分功一郎さんの『暇と退屈の倫理学』です。