カメラ初心者が単焦点レンズを買ってみた!明るくて、ボケも楽しめるので気に入りました!

駅からの眺め レビュー

最近ミラーレス一眼カメラを購入したので、前から欲しかった単焦点レンズを試してみました!

単焦点レンズ買いました!

ブログには書いていませんでしたが、昨日購入したミラーレス一眼カメラ用のレンズが届きました。

これですね。

Panasonic 単焦点レンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. ブラック H-X025

カメラに詳しくない人のために説明すると単焦点レンズとは焦点距離が変えられない=ズームできないレンズです。

単焦点レンズとは?一眼レフ初心者が単焦点レンズを買わなければならない3つの理由

こちらは実際にLUMIXのG8に装着してみた様子。

カメラに装着

うーんかっこいい!

実は単焦点レンズを購入するのはこれが初めてです。

以前に一眼レフカメラを所有していたこともありますが、そのときは単焦点レンズを購入するにはいたりませんでした。

今日は仕事が休みで出かける用事があったので、はじめて新しいレンズを持って外出してきました。

単焦点レンズの魅力とは?

単焦点レンズと言えば一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラを購入したカメラ初心者の方が最初に気になる交換レンズだと思います。

なぜかと言えばやはりボケが楽しめること。

ボケが楽しめる

こういう写真が私でも撮れるわけです。

カメラを購入したときに付いてくるキットレンズでも多少こういう写真は撮れますが、やはり単焦点レンズの方が簡単に撮ることができます。

単焦点レンズで写真を撮ってみた!

プリン

一眼を買う目的のひとつはこういう写真が撮りたいというのもあるのではないでしょうか。それを実現してくれるのが単焦点レンズというわけです。

レンズの種類は近めを撮るマクロレンズ、遠くを撮る望遠レンズ、そして標準レンズがありますが、今回買ったLUMIXのレンズは扱いやすくて楽しいですね。

駅

こんな雰囲気ありげな写真も簡単に撮ることができます。

これが楽しかったです!

初めて外に持ち出したので構図などわからないこともありました。ズームができないので自分の足で被写体まで近づかなければいけません。

こういう点から初心者が写真の勉強をするのにピッタリ!というカメラ上級者の方もおられるみたいです。

私が購入したのがF1.4と明るいレンズ。カメラの細かい理論は勉強中ですが、明るく写るので大変満足しています。

カメラ購入時に付いてきたキットレンズも評価が高く扱いやすかったのですが、いかんせん少し暗かった。

現像の時に調整できるとはいえもうちょっと明るく撮れたらな〜と思っていたのでした。

その点単焦点レンズはすごく明るく写ります。この点が気に入った。

駅前

ちょっと失敗気味の写真で、すこし調整していますがこういう風に撮れます。

初心者でも単焦点レンズ楽しめそう!

とびだし

このレンズは写りがいいのでいろいろテーマを持って撮るのが楽しそうですね。

単焦点ということでズームができない代わりにいろいろ工夫できます。さきほど書いたように写真の勉強にもよさそう。

今回購入したのはPanasonicのライカレンズ、いわゆるパナライカというものです。

肝心の焦点距離は25mmです。これはまだ勉強中ですが私の使っているカメラはマイクロフォーサーズという規格を使っていて35mmに換算すると倍の50mmの画角になるとか。

初心者がつまづきやすい35mm換算を徹底的にわかりやすく解説してみる! – ログカメラ

今回記事で使用した写真はトリミングをしていないので、画角については記事の写真を見ていただくとわかるかと。こういう画角で写るレンズです。

換算して50mmというのは人の視野角に近いそうです。

焦点距離50ミリ(35ミリフィルム換算)というのは、人間の視野角にもっとも近いと言われている、いわゆる標準の画角。目で見ている大きさや感覚に近いので、ファインダーを見る前に頭に浮かんだ「このイメージ(風景など)が撮りたい!」をそのままに、思い描いた写真が撮りやすいレンズです。
単焦点レンズのキモ(50ミリ編):人間の視野角に最も近く、撮影イメージがつかみやすい“標準”レンズ – ITmedia LifeStyle

今日は単にパシャパシャ撮ってみましたが、「これ良さそう!」と思いつきで撮ったにもかかわらず割とイメージ通りに撮れた気がします。

そんな点も今後長く付き合っていくのに良さそうだと思いましたね。

おまけ

風景も撮ってみました。ちょっと趣向を変えて思いっきり補正をかけてみました。

駅からの眺め

再起勢いでAdobeの写真現像ソフト、Lightroomを買ってみたので、その機能のひとつかすみ除去をMAXにしました。

写真を撮るときにはRAWとJPEGの両方を保存しているので、これからは現像でもいろいろ試してみたいと思っています。

まとめ

単焦点レンズ、楽しいですね!

まだ二日くらいしか経っていませんが、初心者でも楽しめています。

これからどんどん出かけることも増えるので、いろいろな被写体を撮るのが待ち遠しい。

レンズの購入を検討されているかたの参考になれば幸いです。

あわせて読みたい(スポンサーリンク)