カフェインを抜いてみるとどういう影響があるか試しに挑戦してみようと思っています。
Contents
カフェインを抜いてみる
ぼくは毎日何杯もコーヒーを飲むコーヒー好きです。
ただカフェインを摂りすぎると調子が悪くなることがあり、
このツイートを読んで一度カフェインを抜いてみたらどうなるだろうと考えました。
休むのがあまり得意でないあなたへ……カフェインを数日、完全に抜くのです……無理しようにも無理できない、そんなけだるい状態で、ただひたすらゴロゴロし、ぐっすり眠ってください…… もし頭痛がきたら、それは離脱症状です……それだけカフェインに頼って生きているということです……
— F太@ひらめきメモ (@fta7) July 11, 2018
いま「コーヒー(カフェイン)を飲まない」チャレンジをしています。
一応コーヒーだけではなく、カフェインを含む飲み物を取らない方針です。
カフェインには目が覚めるような「覚醒性」があると思うので、なんとなくセーブしたらいいような気がしていましたが、きっかけがなくカフェイン断ちまでなさは実行できていませんでした。
最近読んだ勝間和代さんの『勝間式超コントロール思考』の中でも中毒性のあるものを遠ざける取り組みをしていると書いてあります。
カフェインやカカオなど 、わたしの意志を乗っ取ってしまうリスクを持つような 、中毒性のある薬物についてはできる限り避けています 。
まとめ
もう一生コーヒーを飲まないというストイックな感じではなく、ライトな感じでやってみようと思っています。
まずは1週間、そしてできたら2週間やりたいです。