のりごとーさんも愛用のBOSEのQuietComfort35が読書にブログに最適のヘッドホンだった!

QuietComfort ガジェット

最近購入したBOSEのノイズキャンセリングヘッドホン、QuietComfort35が素晴らしかったので記事にしました。

BOSEのヘッドホンを手に入れた!

こんにちは、つぶあんです。

最近新しいガジェットを手に入れました。

それがBoseのBose QuietComfort 35 wireless headphonesです。

QuietComfort

このヘッドホンが私のようなライトなユーザーにもとても使い勝手がいいものだったので紹介したいと思います。

結果からいうと圧倒的に静かな環境が手に入るので読書に最適、ブログやさまざまな作業をするときに集中するのに最適!ということになります。

のりごとーさんも愛用のQuietComfort35

知ったきっかけは尊敬するYouTuber、のりごとーさんの動画を見たことからです。

もともとBOSEに対して憧れを持っていたこともありこのQuietComfort 35も気になる存在になりました。

のりごとーさんは動画に加えてブログ記事も書かれています。

持ち歩き出来る静寂!今更ながら、BOSE QuietComfort35が最高だった

動画やブログ記事を参考にしていろいろ検討した結果、これは買いだ!と判断し購入に至りました。

のりごとーさんは旅先にもこのQuietComfort 35を持っていくほど気に入っているようです。

もう何と言っても気に入ってしまったのがこのノイズキャンセルの優秀さ。 ヘッドホンを付けた瞬間に一気に広がった静寂の空間に驚いてしまいました。

引用:持ち歩き出来る静寂!今更ながら、BOSE QuietComfort35が最高だった

このクオリティの製品を手に入れることができてとても嬉しいです。

のりごとーさんにインタビューした記事はこちら。

YouTuber、Webクリエイターとして活躍するのりごとーさんにインタビューしました!前編

YouTuber、Webクリエイターとして活躍するのりごとーさんにインタビューしました!後編

ここがおすすめ!QuietComfort35

QuietComfort

私が購入したのはシルバーモデル。

製品名はQuietComfort35というものですが、現在はGoogleアシスタント対応の製品Bose QuietComfort 35 wireless headphones II シルバーが登場しています。

正直いってこの製品を手に入れるまではものすごく悩みました。

結構高価なものだし、そこまでノイズキャンセリングの性能がすごいのかと思っていたからです。

しかし、その考えは購入して最初に使い出してすぐに払拭されました。

つぶあん
ヘッドホンの電源をオンにするだけで圧倒的な静寂が訪れるのです!!

ここまですごいとは思っていませんでした。

冬の時期だとエアコンなど暖房器具をつけていることと思います。暖かいのはいいのですが、これらの器具は結構な音を発しています。

QuietComfort 35をつけると「ゴォー」というノイズがカットされて世界中に自分しかいないかのような環境を手に入れることができます。

これがこの上なく快適!

私はカフェやコワーキングスペースで本を読んだり、ブログを書いたりするときも周囲の音は気にならずむしろ適度に雑音があったほうが集中できると思っていました。

しかしQuietComfort 35で静かな世界を体験してしまうといかに日常生活がノイズに満ちているか知ることができました。

製品としても完成度が高く満足度が非常に高い

このQuietComfort35のお気に入りのポイントはほかにもあります。

まず、BOSE製品らしく所有欲を満たしてくれる満足度の高さ、一つのガジェットとしての完成度の高さがあります。

イヤーパッド

そしてつけているのを忘れるほどの快適さ。

イヤーパッドがとにかく気持ちよく、これまで使ってきたヘッドホンとはまったくの別物と言っていいです。

バッテリーも20時間持つとのことです。

うさぎ
ずっとつけていても耳が痛くならず快適に使えるのは嬉しいですよ。

QuietComfort35こんな人におすすめ

価格とノイズキャンセリング、BOSEというブランドから自分のようなライトなガジェット好きには適していない製品だと思っていましたが、そんなことはありませんでした。

私はAppleのAirPodsを愛用しているのでコードレスの快適さを知っているつもりでしたが、最高峰のノイズキャンセリング性能があることによって満足度はさらに上がっています。

さすがに物理的な大きさの違いから取り回しなどはAirPodsに軍配が上がります。

しかし静かさから来る集中力を手に入れることを考えたらQuietComfort35、とてもおすすめですよ。

新幹線や飛行機で移動が多い人は移動中のノイズによるストレスを大幅に軽減することができます。

また外出先、たとえばコワーキングスペースなどで作業をする人にもフィットするはずです。

自宅でのノイズも大幅にカットされるので読書やブログなどの文章を書く作業をする人にもおすすめします。

まとめ

まだQuietComfort35を買って1週間ほどしか経っていませんが、ここまで生活を変えてくれて気にいるとは思っていませんでした。

価格が高いのがネックですが、それだけ出す価値はあるのではないかと思います。

読書の時など普段使いにも最適なのが嬉しいですね。

これから読書に、ブログに最高の相棒になってくれそうです!

QuietComfortのケース

ケースもレベル高し!

今回紹介したQuietComfort35

あわせて読みたい(スポンサーリンク)