最近本の抜き書きをよくするようになりました。
Contents
本の抜き書きで自分のノートをつくる
最近独学について網羅的に書かれた『独学大全』の影響で抜き書きをしています。
created by Rinker
¥2,495 (2022/06/25 22:53:25時点 Amazon調べ-詳細)
さまざまな方法論があると思いますが、ぼくは本の気になるところ、わからないところ、面白いところを抜き書きして自分のコメントを書き込む形式です。

本のすべてを抜き出すことは時間的も難しいことです。
自分が関心があるところはどこだろう、と考えながら本を読み返し、さらに書くことで記憶に残りやすい気がします。
あとは本の中で自分にとって必要な部分を索引的にピックアップするとあとから読み返すときにも役に立ちます。
自分の研究テーマにしたいくらいのことならノートを作ったほうがいい気がしてきた。
— つぶあん@つぶログ書店福山 (@ttsubuan) July 10, 2019
デジタルでも紙のノートでも。個人的には紙のノートが合っているかな。
人にもよるけど、眺めるだけでは記憶に定着しない感じがある。
まとめ
本の抜き書きは昔から勉強の基本的な取り組みとして重視されてきました。
いざ自分でやってみるとそれも納得できます。
スマホなどにテキストとして打ち込むのではなく、手を動かすのもふだんと違う部分を使うので楽しいです。
一人で学ぶ人の指針となる一冊!『独学大全』 | つぶログ書店
あわせて読みたい(スポンサーリンク)