ブログを書くときに使っている「写真」の管理方法

海を見る女性 Blog

ブログで写真を使う人も多いと思いますが、Mac標準の「写真」アプリも結構いろいろ使えていいものです。

ブログに欠かせないものといえば写真

ブログを書くときに欠かせないものといえば、「写真(画像)」です。

グルメでも、風景でも、写真が1枚あるだけで説得力が全然違います。

写真を管理するアプリはたくさんありますが、Macユーザーの私はディフォルトの「写真」を愛用しています。

「写真」からそのままブログに貼り付けることはできないので、写真を書き出す必要があります。

そんな時はキーボードショートカットを使うと便利です。

キーボードショートカットで写真の書き出し

Ctrl+Shift+E」これだけでOK。

このショートカットを入力すると書き出しファイルを「JPEG」にします。

写真の書き出し

基本的にはこれで終了です。

JPEGのほうがファイルの取り回しもしやすいですからね。

容量の圧縮も一緒にしよう

お店やイベントのレポートなど何枚も写真を使うという人も多いでしょう。

そんな時は写真の圧縮をしておくと便利です。

これにはImageOptim for MacとJPEG Miniを使っています。

ImageOptim for Mac – ダウンロード

ImageOptimは写真の余分なExif情報を削除してくれます。

JPEGmini – Your Photos on a Diet!

jpegmini

この2つでかなり写真が軽くなるはず。

画質も劣化したとは感じません。両方とも写真をドラッグアンドドロップするだけで処理してくれます。

最近はデジタル一眼などで撮影した写真の共有・書き出しも便利になりましたが、そういうファイルは得てして重たいもの。

RAWは別にしてMacの「写真」を使うなら、容量を減らす方法を知っておくとブログの表示速度の改善にも繋がると感じています。

まとめ

Adobe製品をはじめとして、高機能なアプリはたくさんあります。

しかし、意外と灯台もと暗しで、ディフォルトのアプリも結構使える機能があるんです。

フリーソフトもありますし、高機能なアプリを購入するのはいろいろ試してみてからでもいいのではないかと思います。

Macユーザーは「写真」の書き出しを試してみてください。

photo credit: Ian Sane Solitude With A View via photopin (license)

あわせて読みたい(スポンサーリンク)