毎日ブログを書いているとアイデアをどういう風にメモするかが大切になってきますよね。毎日持ち歩いているスマホを活用すればブログを書くのがグッと楽になります。
ブログネタのスマホメモのすすめ
アイディアをメモする方法はたくさんあります。
私はiPhoneを使っていますが、メモする手段といえば、標準のメモ帳やEvernote.Google Keepなどもありますよね。
マークダウンエディタもあります。
私の場合はもっぱらEvernoteを使うことが多いです。
iPhoneには3D Touchという機能がついているのですぐにメモを取ることができます。音声や写真も可能です。

素早くメモを取ることに特化したアプリがありますが、私がメモをするのはブログのアイデアなど多いのでエバーノートで十分です。
ただ、Evernoteにはウェブクリップや他のファイルなども入っているのでアイデア専用のノートブックを作ってます。
ちょっとした買い物メモなどはGoogle Keepを使うことが多いです。
以前はそういう用途もEvernoteを使っていましたが、Evernoteは最大上限のノート数が10万ノートまでなので用途によって、使い分けるようになりました。
本当は細々としたことも保存したいけど、上限があるのでセーブしていたんですね。
Google Keepは使い終わったメモをアーカイブできるので便利です。
後から検索もできるのでちょっと思い出したいときには適しています。

仕事をしながらブログを書く方法
仕事をしながらブログを書いていると、どのようにブログを書く時間を捻出するかは問題になってきます。
私はEvernoteにアイディアをメモ指定して書けそうな時はそのままEvernote上で書いてしまうこともあります。
当然のことながら出先で書いたメモもクラウド上で同期されるので、家に帰ってパソコンで書くこともできます。
以前にセミナーをで聞いた話ですがライターの吉見夏実さんも隙間時間を活用してEvernoteに原稿を書いているそうです。
プロのライターさんでなくても例えば通勤時間や仕事の昼休みに少しでも記事のメモができているとブログ更新がぐっと楽になります。
私の場合は日記もEvernoteで書いています使っているのはStackOneというアプリです。

これはその日のメモをひとつのノートにまとめてくれるので日記として適しています。
毎日更新するかどうかはブログのスタンスやジャンル取り組み方によって変わると思いますがアイディアをメモするのはどの立場でも重要だと思います。
最近読んだ本で文章書くのはとにかく素材が全てだということが書いてありました。
『10倍速く書ける 超スピード文章術』という本です。
素材はあれば文章は書けるという内容です。確かにこれは納得できる内容です。
Evernoteがあればどこでもブログを書くことができる
私の場合何かをしている時、キーワードを思いついたらまずキーワードをEvernoteにメモします。
そして時間のあるとき役立ちそうな本の抜き書きやWebのリンクを貼っておきます。
そして書けるときは見出しや文章もそこしかこともあります。
私の場合はブログを毎日書いていくというスタイルなのでいかに更新の壁を低くするかということが重要です。
Evernoteならどこでも使えるのでその目的に適しています。もちろん人によって使いやすいアプリは違うのでこの日のアプリを使えばいいと思います。
さきほどのの本の著者の方は標準のメールソフトの下書きを使っていましたし、Googleドキュメントなどを使うということも考えられるでしょう。
最近だと音声入力を活用するのも面白いですね。
音声入力でブログの下書きするのすごい楽。 pic.twitter.com/veokZhCM6u
— つぶあん@本好き福山ブロガー (@ttsubuan) 2018年2月28日
たくさんアウトプットをするにはとにかくアイディアを取りこぼさないことが大事だとよく言われます。
その意味でいつでもメモできる環境というのは大事ですね。

スマホのメモがやっぱり気軽です
私はスマホが好きなので、Evernoteを活用していますが、もちろん紙でも大丈夫です。
Evernoteなら音声も残せるし写真も動画も添付できます。プレミアム版アカウントでなけれは容量の制限がありますが、テキストだけならほとんど気にする必要もありません。
ブログでいうとどんなものがアイディアになるかわかりません。
面白いことがあったら写真を撮っておくことをお勧めします。
面白い看板があったり読んでいる本が面白かったら写真を撮ってしまうと楽です。
ガッツリとテキストを打ち込む時間があればいいのですがなかなかできない状況もありますよね。
そんなときは写真が役立ちます。別にこの場合は凝った写真でなくもいいです。その写真はライフログにもなって一石二鳥です。
写真を貼り付けられるアプリならスクショなどを貼っておくのもいいですね。
私の場合は毎日ブログを書くことが多いですが、ある程度の書きためるタイプの人もクラウドのメモアプリであればどこでも続きが書けるので簡単です。
アイディアを出すときはEvernoteの下書きあるリストを見たりしますが意外と溜まっているWebクリップをざーっと高めてみるのも有効です。
そもそもEvernoteに溜まっているWebクリップというとは自分のフィルターを通っているものですし、雑多な情報を見ていると普段とは違う脳の部分が刺激されてアイディアでアイデアが出ることもあります。
まとめ
スマホでメモを取っているとその場ででブログを書き始めることもできます。
Evernoteでメモを取っているとコピーしてエディターに貼り付けることもできるので書くのがぐっと楽になりますね。
どんなアプリにメモするかを自分なりに追求してみるのも面白いですよ。
ブログでなくてもいろいろメモを取っておくと意外な発見があって楽しいです。
ぜひ試してみてください。
スマホ1台でなんでもできる時代になった。インプットもアウトプットも1台で完結。 | つぶログ
photo credit: Stuck in Customs I Love Nice! via photopin (license)