ブログを更新するのに欠かせない相棒たちを紹介します!

おしゃれな椅子 Blog

今回は私がブログを書くときに欠かせない相棒たちを紹介します。

Macを愛用

パソコンはMacBookProの2016年モデルを使っています。

TouchBarのモデルです。

メモリは16GB、ストレージは512GBです。

正直、ブログを書くだけならMacBookAirや12インチMacBookでも十分です。

個人的に写真などを編集・現像してみたいという思いもありProにしました。

すごく快適に使えているので気に入っています。

ブログを書くのならWindowsでもMacでも大丈夫です。

私は愛用のブログエディターMarsEditの存在があるため、また昔からMacに対する憧れがあったのでこれからもMacを使う予定です。

(でもASUSZenbook 3にはかなり興味があります。値段的に導入は難しいですが)

MacBookProは拡張性が課題なのでこのハブを使っています。

Macをこれからも使う予定と書きましたが実は、最近はWindowsにも興味が出てきました。

MacBookProを買ったばかりなので変えませんが、いろいろ見るのは楽しいなと。

テーマは自分に合うものを探しましょう。

このブログはWordPressで運営しています。

サーバーはエックスサーバーです。

WordPressテーマは「ストーク」というテーマを使っています。

現在表示されているテーマがそれですね。




WordPressでブログを運営するときにはテーマ選びが重要になります。

アフィリエイトサイトを運営するのと、雑記ブログでは目的も異なってきますし。

無料テーマですとSimplicityやStingerあたりが人気ですかね。

私はモバイルファーストであること、記事を書くことに集中できる点が気に入っていて「ストーク」を使っていますが、ここはそれぞれ好みのテーマを使うのが一番いいと思います。

ブロガーで大事なのは記事を書くこと。

WordPressテーマは自分で製作することもできてしまいます。(大変ですが・・。)

しかしそれでは記事を書く以外にかなり時間がかかってしまい、また知識をかなり必要とします。

時間があって、それを楽しめる人ならいいですが、できあがったテーマで記事を書くことに集中するのもいい選択です。

有料、無料を問わずたくさんのテーマがあるので、ぜひ自分に合うテーマを探してみてください。

アイデアのもと、育成

本が好きなのでブログのネタ元、アイデアのもとは本だったりします。

書評を書くこともあれば、アイデアを寝かせていてしばらく経ってふとアイデアを思いつくことがあります。

最近はiPadでKindle読書が多いので、気になったらすぐチャットワークにメモしています。

さきほど書いたようにエディターはMarsEditを使っています。

もうこれなしではブログを書けない!というほど一体化している相棒です。

チャットワークに書きためたアイデアを具体化させる役目も担っています。

気になったらとにかく書いてみることを重視しています。

EvernoteやTextwellに下書きをして書き写すこともあります。

カメラはPanasonicのミラーレス一眼カメラLUMIX G8を使っています。

写真はできるだけ自分の撮ったものを使いたいと思っているので、できるだけ持ち運んで写真を撮っています。

機動性を重視してiPhone7Plusのカメラで撮ることもあります。

写真の管理はAdobeのLightroomかGoogleフォトですね。

まとめ

ブログを書く方法やツールは本当に人それぞれだと思います。

また自分なりの方法を見つけるのが楽しいともいえます。

ブログをどんどん書いていくことによって楽しさを見つけていく。

読んでくれた人がハッピーになる。

そんなブログを目指して今後も更新を続けていきたいと思います。

あわせて読みたい(スポンサーリンク)