今日(7月2日)福岡で開催されたプロブロガー立花岳志さんのブログセミナーに参加してきました。九州、中国地方を中心に集まった仲間たちとブログについて学んできました。しっかりとした記事はまた後日上げるとして、今日はセミナーを受講して自宅に帰ってきたタイミングで、今日受けた学びについて書きたいと思います。結論から言うと、今日はブログ開始の日に続く、ブログ記念日になりそうです!
セミナーを受けた動機
立花さんのセミナーを受講したのは、ブログをもっと成長させたいという思いからでした。
WordPressに移行してから2ヶ月。ブログの更新を頑張っていましたが、独学で学んでいたためわからないことだらけでした。
そこで、今日憧れの立花岳志さんのセミナーを受講したわけです。
質より量より更新頻度!
この言葉を立花さんの説明で聞くことができたのは大きな収穫でした。
そして、その意味が腑に落ちました。
ブログはストック型のメディアです。ブログは足し算であるという気づきを得ることができました。
この記事も短くても今日のうちに感想を少しでも書いておきたいと思い書くものです。
まとめ
日本の大多数の人は情報の受信者になっています。
ブログを書くことで情報の発信者になることができるというところは特に刺激的でした。
ブログに対する熱意が再び点火された感じです。
今日はブログの第二の記念日です!
あわせて読みたい(スポンサーリンク)