最近ブログを書くのを休む日が増えていますが、休んでいるともっと書きたくなりますね。
ブログ筋力が落ちている気がする
このブログでは先日まで毎日更新を目指し、日々記事をアップしていました。
それがある日用事があり、ふと休んでみようと思い連続更新を止めました。
それ自体はいいのですが、一旦休んでみるともう一度続けるのがちょっと大変なのです。
一昔前は、“ブログ筋力”という言葉がありました。
ブログを書く体力、続けて書く力のような意味ですが、この“ブログ筋力”が衰えていると感じます。
個人ブログなのでブログが続かなくても不都合はありません。
でも個人ブログでなんでも書けて、ライフログ的な立ち位置だからこそ書ける日はできるだけ書きたいと思うのです。
ブログでも、YouTubeでも自分が発信しやすいメディアならなんでもいいんです。
ただ、ぼくの場合スマホでも書けて、テキストベースであるブログが自分に合っていると感じます。
広島県福山市に住んでいるのですが、ちょっとした街の変化や日々考えたこと、を書いていると自分が世界とつながっている感覚があり毎日がちょっと楽しくなるんです。
だからブログに限らず、みんな自分の生活や好きなことを発信したらいいのに、と思っています。
それになにか文章を書く、というのは頭が働く感じがします。
日常の中では使わない回路を使う感じですね。
ぼくは読書が趣味ですが、本を読んでばかりいるともったいない気がすることも。
アウトプットとして外に出したほうが少しでも誰かに読んでもらえる可能性が出るので、そういう意味でもブログは書いておきたいんです。
まとめ
いまは様々な情報発信の手段がそろってきていて、ぼくがブログを書き始めてからでもたくさん出てきていますね。
要は自分の使いやすいものを使っていくのが一番ですね。
これからもブログと付き合っていくと思うので、自分の好きなこと、人生を発信していきたいです。