ブログの記事を書く力を指す「ブログ筋力」という言葉。
強化の方法は人それぞれですが、ぼくは出来るだけ毎日書いて強化していきたいと思っています。
ブログ筋力を強化したい!
ブログネタを考え、記事を書く瞬発力というかアウトプットの力を指す「ブログ筋力」。
ブログを書くペースは人それぞれなので、週1回でも毎日でも自分に合わせたペースで書くのがブログを楽しむコツと言えるかもしれない。
ぼくは本を読み、文章を書くことが好きなので毎日ブログを書くことにしています。
これはブログによる「人生のインデックス化」を目指していることもある。
「人生のインデックス化」とはライフログのようにブログに自分の人生の歩みを記事として残すこと。
ある意味日記的な記事とも言えるが、「人生のインデックス化」を目指す方針なので、毎日書くほうがブログを続けやすいといえます。

ブログを楽しみつつ、筋力を強化する方法
さて、ブログ筋力というのは体の筋力と同じで使わなければどんどん落ちていきます。
ぼくが毎日書くようになったのはその理由もあって、以前数日間休んだ時にいざ記事を書こうとして全然文章が出てこなくて困ったことがあるからです。
毎日記事を書くということがSEO的にどういう影響があるのかはわかりませんが、ブログ筋力を強化するという面からは毎日書いた方が強化しやすいと言えます。
毎日書くようになって文章が出てこなくて困るということはかなり少なくなりました。
もちろん、毎日記事を書くことによって長文の情報密度の高い記事を書く時間は少なくなります。
ブログ筋力を強化しつつ、読まれる可能性が高い記事を書くには、毎日書く記事とは別に長文の記事の下書きを一行でも二行でも書いておくのがいいかもしれません。
まとめ
ブログをアップするごとに世の中に自分の記事を投げかけることになります。
その回数が多ければ多いだけ自分の考えたことか読んでほしい人に届く可能性が高まります。
年明けからブログ筋力が高まりつつあると感じています。この調子で強化を続け、よりブログをがんばっていきます。