ブログを書く楽しみの一つは「人生をインデックス化」させることだと思っています。
人生のインデックス化を進める
昨日(6/18)のブログ記事でぼくがブログを書く目的に「人生のインデックス化」があると書きました。
これは別にぼくのオリジナルの考えではなく、プロブロガーの立花岳志さんの発信していた内容です。
これを読んだときに「自分のブログの考え方と一緒だ!」と思ったものです。
ブログで人生をインデックス化をさせるとは、自分の考えたこと、行った場所、読んだ本などをブログに記録していくことです。
ブログが登場してかなりの時間が経ち、ブログで情報発信をすることで収益を得るという方法も確立されてきた感があります。
それも一つのブログの方法論ですし、収益をひとまず置いておいて自分の好きなことを発信するという方法もあります。
ブログが自分の人生になっていく
ブログに自分の「人生」を書き、「インデックス化」させることでどういうことが起きるのでしょうか?
それは「ブログが自分の人生になっていく」ということです。
自分の人生を余さずブログに記録することによって、どんどん情報が蓄積されていきます。
これはストック性の高いブログならではのことです。
さらにブログを書くと検索エンジン経由でアクセスが発生し、いろいろな人に記事を読んでもらえる可能性が生まれます。
情報発信をしなければ価値を持つことがなかった情報に価値がついていきます。
ブログを書くことで自分の人生を記録する
ブログを更新する頻度は人それぞれです。
「人生のインデックス化」を目指すという観点からいうと、できるだけ行動するたびに記事を書いた方がいいということになります。
ぼくは書くのが好きだということもあり、できれば毎日記事を書きたいと思っています。
記事を書く以上「読者」という観点は必要になりますが、自分の運営するメディアなら基本的には書く内容に制限はありません。
このことに気づいてからはブログを書くのがより楽しくなりました。
まとめ
人によって自分に合うメディアは違います。
映像が合う人もいれば、テキストの発信が適している人もいます。
自分に合う方法で発信をする人が増えれば「人生」がもっと楽しくなります。
これからどんなことを体験して、記事を書くことになるのか、すごく楽しみにしています。
ブログ初心者が「ブログで人生を劇的に変える」ために最初にするべきこと [ブログ] – No Second Life