第17回備後ブロガー会をOnomichi Shareで開催しました!

備後ブロガー会Onomichi Share 備後ブロガー会

第18回の備後ブロガー会を尾道市のOnomichi Shareで行いました。今回はメインとして写真の補正について話し合いました!

第17回の備後ブロガー会を行いました!

今日第17回の備後ブロガー会を開催しました。

今回のテーマは「写真」をテーマに行いました。会場は備後ブロガー会ではおなじみになったONOMICHI SHAREです。

onomichi share

今回は「写真の撮り方・管理法」ということで開催する予定でしたが、急きょ話の内容を変更して「写真の補正」について話しました。

今回はAdobeのLightroomについて話が出て、とても勉強になりました。

最近Lightroomを使い始めたのですが、まだまだ使い慣れておらずプリセットを使ったり、明るさを修正するくらいでした。

ホワイトバランスを調整する方法

たとえばホワイトバランスについて。

あくまで同一条件のもとということになりますが、事前にコピー用紙など基準となる白いものを撮影しておいて、それをもとに写真を調整。

そしてその設定をコピーして別の写真に適用するということを学びました。

ホワイトバランスの調整 編集設定のコピー

そうすると同じ条件で写真の編集ができます。

たとえばこちらが上のコピー用紙で調整した編集設定をコピーしたものです。

Lightroomの編集後

編集する前はこちら。

Lightroomの編集前

前から色温度の調整って難しいな、と思っていたのですごく勉強になりました。

いろいろな写真の調整方法を学んだ

そのほか、

  • フィルム感のある写真の補正の仕方(粒子を上げる)
フィルム感のある写真
  • ゆるふわ写真の編集方法(明瞭度を調節する)
ゆるふわ写真の撮影

Lightroomは調整できる項目がたくさんあって初心者にはとっつきにくかったのですが、詳しい人に教えてもらうととても助かります!

次回は今回実現しなかった「写真の撮り方」をメインテーマにブロガー会を行いますので、お待ち下さい。

まとめ

プロや上手い人のように写真を撮るのも編集するのも大変ですが、自分の記事の内容をうまく伝えるのに撮影方法や編集方法を知っておいて損はありません。

その意味で、Lightroomのようなツールの使い方を知るのは大切ですね。

今後も備後ブロガー会で楽しい企画を考えていきます!次回の備後ブロガー会も楽しみにお待ち下さい。

あわせて読みたい(スポンサーリンク)