第17回備後ブロガー会を7月21日に開催します。今回は「ブログの写真の撮り方・管理法」をテーマに行います。
備後ブロガー会とは
備後ブロガー会は2017年の2月から始まった備後地方のブロガーを対象としたブログコミュニティです。
主催者はこのブログのつぶあんです。
毎月1回尾道か、福山のコワーキングスペースで開催しています。
備後ブロガー会 | 福山・尾道を中心としたエリアのブロガーをつなぐブログコミュニティ
広島市には広島ぶろがー会(現:広島ライフラボ)、倉敷、岡山には岡山ブログカレッジがあり、ぼく自身も参加していましたが、ちょうど備後地方がブロガー会のエアポケットになっていたこともあり、自分で主催することに決めました。
参加者だけで行う通常回とゲスト講師をお呼びする講師回があります。
過去にはブロガーとして著名なかたにも講師として来ていただき、交流を深めました。
もちろん、通常回も備後を中心としたブロガーの交流と勉強の機会を作るため、充実した内容になるように努力しています。
前回のレポート:備後ブロガー会をONOMICHI SHAREで開催しました!今回のテーマは「プロフィール」!!
主催のぼく自身まだブログ歴は長くないですし、初心者でもあるので、同じような立場の人にも来てほしいと思っています。
参加してただいた方には秘密のFacebookグループに招待させていただいています。(希望制)
毎月開催していますので、ぜひご都合の良いときに参加を検討ください。

第18回備後ブロガー会を開催します。
今回の備後ブロガー会のテーマは「写真」です。
ブログを書いていく上で写真が大事だということは、ブログを書いているみなさんはご存知だと思います。
アイキャッチだったり、記事の中の説明だったり、画像として写真を使う場面はたくさんあります。
最近はスマホのカメラが向上してきているので、ブログに使う写真もスマホで撮影するという選択肢も出てきました。
やはりプロのカメラマンが撮った写真ではなくても、自分で撮った写真のほうが記事の説明をするときでも説得力が違います。
たとえば、商品の写真を撮るとしてきれいな撮影台で撮るのと、少々雑然としていても実際に使っている場所で撮ったほうが、読者も自分で使う場面をイメージしやすいと思います。
そんなことを考えているときに今回の「ブログの写真の撮り方・管理法」というテーマを思いつきました。

コンデジでもOK

スマホでも写真が撮れる
今回の内容は
今回の備後ブロガー会の内容としては、スマホやデジカメでどういう風に写真を撮ったらわかりやすいものが撮れるか、その写真をどのようにブログに載せるか、という話をしたいと思います。
スマホでもデジカメでも写真がたまってくると管理の方法や容量が問題になってくるのでそのあたりの話題も出したいと思っています。
会場のONOMICHI SHAREのセッションフロアは広いので、実際に写真を撮りながら話をしても面白いと思っています。

備後ブロガー会の概要
- 日時:7月21日13時〜15時
- 会場:ONOMICHI SHARE(広島県尾道市土堂2丁目10番24号)
- 参加人数:5人
- 参加費:1000円
- 受付で備後ブロガー会とスタッフの方にお伝えください。会場は一番広いセッションフロアです。
- 必要なもの:いつもブログの写真を撮るのに使っているカメラがあればお持ちください。スマホでも大丈夫です。
備後ブロガー会は初心者のブロガーさんを歓迎します。
主催の私自身ブログ歴は2年くらいですし、Web系の仕事の経験もありません。
初めての人でも楽しく参加できるよう雰囲気がづくりをします。

第18回備後ブロガー会のお申込みはこちらから
備後ブロガー会の申込みはこちらからお願いします。
参加いただくのをお待ちしております!
まとめ
今回は久しぶりにブログ本体ではなく、ツールの話をテーマにします。
写真ひとつで記事の印象が違ってくるので、いろいろ工夫してみるのも楽しいですよね。
備後ブロガー会で一緒に「ブログの写真」について話し合いましょう。
備後ブロガー会 | 福山・尾道を中心としたエリアのブロガーをつなぐブログコミュニティ