ブログ「なつらぼ」の世良菜津子さん(なっちゃん)をお招きして備後ブロガー会を開催しました。今回のテーマは「ライティング講座」です。
今回なっちゃんに講師を依頼した経緯
ブログ「なつらぼ」のことは以前から知っていました。
イケダハヤトさんなどのツイートでなっちゃんの名前を見かけることもあり、注目のブロガー&ライターさんだと思っていました。
最近、ブログで10〜20万くらい稼いでいる人が増えまくってる感じ。 : まだ労働で消耗してるの?
私が主催している備後ブロガー会ではゲスト講師をお呼びする回があります。
参加者のかたに誰を呼んで欲しいと聞いてみたところ一番に声が上がったのが、なっちゃんでした。
私自身大好きなブロガーさんで注目していたこともあり、ぜひ来てほしいと思いました。
と言ってもお会いしたこともなかったので、シンプルにブログのお問い合わせ窓口からメールを送りました。
そうすると、なんと!快諾のお返事が。
いきなりメールを送ったのでお答えいただけるか自信がなかったのですが、嬉しかったですね。
そして、9月30日に福山にお越しいただいたのです。
備後ブロガー会、今回の内容
今回のテーマは「ライティング」です。
ブログだけではなくライターとしても活躍するなっちゃんからライティングスキルを学ぼうというものです。
なっちゃんが会場に来たときは「あっ、本物のなっちゃんだ!」と普通に思いましたよ笑
広島セミナー始まるよー😊
(緊張で吐きそう)
(新幹線で直前まで資料作ってた) pic.twitter.com/ycfHKlSB3Y— なっちゃん(なつらぼ) (@sera_natsu) 2017年9月30日
それはさておきブロガー会は備後ブロガー会の紹介、参加者の自己紹介をしたあと、セミナー本編に入りました。

最初はわかりやすい文章、伝わりやすい文章を書くためにいちばん大切なことを教えてもらいました。
それはどんな人が読んでくれるのか、イメージしながら書くこと。
私も経験がありますが、ブログを書き始めた最初のころは書くのに精一杯でなかなか読んでくれる人の気持ちに立って書くことは難しいです。
しかし、ブログでもライティングでもいちばん大切なのはどんな人が読むのかということ。
私はブログを始めて1年半懸命に書いてきたつもりですが、読者目線という観点が抜けていたかもしれないと思いました。
ライターとして活躍するなっちゃんもこの基本を大事にしているということがわかったことはとても収穫でした。
読者目線はやさしさにもつながります。この観点がなっちゃんの文章の読みやすさにつながっているのかと気づきました。
なっちゃんによる伝わる文章の5つのポイント

- 専門的な言葉を使わない
- 主語と述語の関係性をちゃんと理解する
- 指示語を最低限しか使わない
- 漢字とひらがなの割合
- 同じ語尾を使わない
そして、1文短くシンプルにする。
これもすごく共感しました!
いまはインターネットにアクセスするのはスマホからが多くなっています。
パソコンではよくてもスマホにすると文字が詰まっていて読みにくいということがありますよね。
画面がキレイにそして大画面になったとはいえ、スマホからは長文は読みにくいということで、「。」単位で改行すると見やすくなります。
なっちゃんの「なつらぼ」も大部分がスマホから見られているといいます。
私のブログでもだいたい同じくらいの割合です。
最近読んだブログ記事でブログを書いたら、スマホからも確認しよう!
という記事があって、なっちゃんと言葉は違うけれど同じ精神のことを言っていると思いました。
記事を書いたら必ずスマホで見よう!パソコンでもできる確認方法 | クロネのブログ講座
やっぱり結果を出している人は同じ結論にいたるんだなと感じましたね。
1文がシンプルで短い方が読みやすいし、せっかく工夫して書いてもぱっと見の印象で読みにくいと思われたら残念です。
同じ語尾を続けないという部分も納得しました。
私はブログの下書きを一気に書き上げることがよくあります。
読み返してみると同じ語尾が続いていることがあったりするんですよね。
なっちゃんは語尾のストックを持っておくといいと言っていました。
なるほど!いくつかストックがあれば、悩まずにすみますね。
質疑応答の時間
なっちゃんの講義のあとは質疑応答の時間になりました。

今回の参加者のブログ歴はさまざまで、これからブログを始める人、すでに結果を出している人、過去にやっていた人などです。
なっちゃんはどの質問にも真摯に答えてくれて、終始和やかな雰囲気で会は進行しました。
ライティングについての質問も出て、講義の内容を深く理解することができました。

活発に質問も出て、いい雰囲気で進行することができました。
本当に任せきりで申し訳なかったくらいです。
参加者のブログ歴、ライティング歴がさまざまなこともあり、いろいろな質問も出ましたがすべてに回答してくれるなっちゃんの姿勢に感動しました。
ブログへのモチベーションが上がった!
なっちゃんと話してモチベーションがかなり向上しました。
懇親会の席上で教えてもらいましたが、なっちゃんも1年前までは1万PVで収益も3000円ほどだったそう。
変わったきっけは八木仁平さんのサロンに入っていろいろ吸収したことだそう。
それからのなっちゃんの活躍はご存じのとおり。
今年(2017年)の8月には約23万PV、収益も26万円を達成しています。
8月のブログ収益は約26万。遊んでるのに正社員時代より稼げている件 | なつらぼ
このことを教えてもらって自分もがんばろうと思えました。
ブログを書き始めて初期の頃は、ただばくぜんと書いていた時期もあって戦略を考えるようになったのは最近です。
なっちゃんと話して気づいたことは読まれるブログをつくろうと思ったら戦略は必須ということです。
講義でもありましたが、ペルソナの設定もこれにあたります。
たとえば、「なつらぼ」だったらアラサー女子向けに書かれているというイメージです。(実際はもっと詳細なイメージがあると思いますが、例として)
ブログを伸ばすためにはこうしたらいいのか、ライティングのスキルを向上させるためにはこうしたらいいのかと、たくさんのヒントをもらうことができました。
広島セミナーの記事書いた‼️
☑︎なんで広島でセミナーしたの?
☑︎セミナー内容は?
☑︎懇親会で美味しいもの食べたなどなど、私の備忘録です✏️
改めて、お越しいただいた皆様、備後ブロガー会様ありがとうございました✨https://t.co/NjQ7sIpkPH
— なっちゃん(なつらぼ) (@sera_natsu) 2017年10月1日
【広島】ライティングセミナー 終了!ありがとうございました! | なつらぼ
まとめ
今回は福山まで来てもらって、なっちゃんには感謝しかありません。
今回は参加者もいろいろな人がいましたが、みなさんとても喜んでいました。
すごくわかりやすいスライドも作ってもらって、セミナーの内容がよくわかりました。
ブロガーとしても、ブロガー会としてもこの出会いは大きいな、と感じます。
そして、なっちゃんのセミナーを聞いて主催者としてはもちろん、一ブロガーとしてもかなりモチベーションが上がりました。
今後もブログをがんばるヒントをたくさんもらった1日になりました。
なっちゃん、本当にありがとうございました!!
今回の備後ブロガー会も無事終わってよかった。なっちゃんのセミナーはすごく参考になるし、楽しかった。参加してくれた人の顔触れもさまざまで、続けてきてよかったな〜と思いましたよ(泣)ブログのヒントをたくさんもらえてので、どんどん伸ばしていきたいですね。 #備後ブロガー会
— つぶあん@ブロガー (@ttsubuan) 2017年9月30日
次回の備後ブロガー会のお知らせ
次回の備後ブロガー会は10月21日にいま注目の若手ブロガーAbroaderさんを講師にお招きして、「書きたいことを「情報発信」して、収入を増やす「戦略」講座」と題して行います。
第9回備後ブロガー会は若手注目ブロガーのAbroaderさんをお招きして開催!書きたいことを「情報発信」して、収入を増やす「戦略」講座 | つぶログ