福山のコワーキングスペースHaLappaで、第2回備後ブロガー会を開催しました! #備後ブロガー会

HaLappa 備後ブロガー会

第2回備後ブロガー会を開催しました。ブログネタの見つけ方をテーマに盛り上がりました!

第2回備後ブロガー会を開催しました!

福山のコワーキングスペースHaLappaで第2回となる備後ブロガー会を開催しました。

今回は初参加者のかたも含めて、3人の参加となりました。(主催者含む)

ブログネタを見つけよう!第2回備後ブロガー会を開催します![2017/03/25] #備後ブロガー会 | Creating Myself

ブログネタをテーマに最高に楽しい時間を過ごすことが出来ました。

会場

会場は福山市のコワーキングスペースHaLappaです。

おしゃれな看板はこちら。

HaLappa

福山駅からも近く、時間があるときに作業するのにも適しています。

HaLappa

内装はこのようになっています。(過去の写真です)

13時からの開始に向けて会場入りしましたが、お店の人がいない・・・。

となりの映画館と経営会社が同じなので、受付のかたもそこにおられました。

この点はちょっと注意が必要。

いつもではないかもしれませんが。

地図

以前にここでブログを書いて、記事にもしています。

福山のコワーキングスペース、HaLappaにやってきた! | Creating Myself

今回のテーマはブログネタの見つけ方!

Mac

今回のテーマは「ブログネタの見つけ方」です。

ブログを書いていて、一番困るのがブログネタの見つけ方ではないでしょうか。

ネタが面白ければ一気にバズる可能性もある反面、毎日更新を目指すときにネックになるのがブログネタでもあります。

そのための対策として個人的に有効だと感じているのが、好きなことをテーマにすること。

好きなことを書けば、ネタも自然と見つかるし、筆も進むというもの。

今回はその好きを見つける方法が今回のテーマです。

そのための方法として今回行ったのが、「偏愛マップ」です。

「偏愛マップ」とは自分が好きなものをリスト化して書き上げたもの。

書き方は自由です。(と個人的には思っています)

偏って好きなものを書くことによってネタが見つかるのではないかという考えです。

これが今回私が書いたもの。頭の中の散らかり具合がよく出ています。

偏愛マップ

ちょっと恥ずかしいところもありますが、ネタを見つけるのに最高の手段ではないかと思います。

個人的にはライフハックや自分の意見、メモ術なんかを強化していきたいところ。

挑戦してみたいのは恋愛の記事ですね。

今回はブログを書いていない参加者の方もおられましたが、好きをテーマにこういうブログを読みたい!と教えてもらうことができました。

読者の立場の方と話すことはないので貴重な経験です。

内装

これはブロガー会終わりの一コマ。

お互いに好きなものを知って初対面でもすぐに仲良くなれるのが「偏愛マップ」のいいところ。

「それブログネタにすればいいのに!」というポイントがたくさん見つかりました。

参加者は3人ですが、お互いの好きをテーマに話し出すととても盛り上がり楽しい時間を過ごせました。

話は尽きず、そのままお茶へ!

ブロガー会は2時間があっという間でした。

時間の都合で会場をあとにしましたが、まだまだ話したりない感じでした。

そのため満場一致で(3人ですが)カフェで続きをすることになりました。

行ったのはHaLappaから歩いて5分ほどのカフェ、ICHI no KURAです。

コーヒー

オリジナルブレンドを注文しました。

以前に記事も書いています。

自家焙煎珈琲ICHI no KURAに行ってきました! | Creating Myself

この場では次回の備後ブロガー会の話や、格安SIMの話、お互いの近況などを話して盛り上がりました!

まとめ

第2回もすばらしく楽しかった備後ブロガー会。

私は主催者ですが、一番楽しんでいたかもしれません!

今後も備後ブロガー会では楽しい企画を考えています。

4月も月末に開催予定ですので、また近いうちに告知記事を書きたいと思います。

参加してくださったお二人、本当にありがとうございました!

次回も期待してください!

あわせて読みたい(スポンサーリンク)