倉敷のレコード店、グリーンハウスに行ってレコードを買ってきました。
なかでもビートルズの「マジカル・ミステリー・ツアー」のUS盤が激安で入手できてよかったです。
マジカル・ミステリー・ツアーのUS盤を入手!
倉敷のレコード店、グリーンハウス倉敷店に行ってきて久しぶりにレコードを買ってきました。
倉敷のレコード店、グリーンハウス倉敷店で中古レコードを買ってきました。アクセスがよくて買い物しやすい。
久しぶりにnoteにも書いてみたり。
倉敷でうどんを食べたり、レコードを買った1日【2019/01/17】|ttsubuan @ttsubuan|note(ノート) https://t.co/jVuvEMiM2F— つぶあん@福山凡人ブロガー (@ttsubuan) 2019年1月17日
その中で掘り出し物を買うことができたので紹介します。
それが1967年の「マジカル・ミステリー・ツアー」のUS盤です。
ビートルズの同名映画のサントラとしてリリースされた本作。
本国イギリスでは映画で使用された曲だけを収録した2枚組EPとして発売されました。
しかし、アメリカでは2枚組EPは売りにくいとのことで、シングルなどを収録されて12インチのLPとして発売されました。
それが本国イギリスでも人気で輸入盤としてチャート入りするほど。
イギリス盤が公式のアルバムになっている中、唯一アメリカ編集盤がオリジナルとしてディスコグラフィーに加わっています。
マジカル・ミステリー・ツアーの収録曲

収録曲はA面が、
- マジカル・ミステリー・ツアー/Magical Mystery Tour
- フール・オン・ザ・ヒル/The Fool on the Hill
- フライング/Flying
- ブルー・ジェイ・ウェイ/Blue Jay Way
- ユア・マザー・シュッド・ノウ/Your Mother Should Know
- アイ・アム・ザ・ウォルラス/I Am the Walrus
B面は、
- ハロー・グッドバイ/Hello Goodbye/li>
- ストロベリー・フィールズ・フォーエバー/Strawberry Fields Forever
- ペニー・レイン/Penny Lane
- ベイビー・ユーアー・ア・リッチ・マン/Baby You’re a Rich Man
- 愛こそはすべて/All You Need Is Love
収録曲はロックを代表する名曲ばかり。
特にストロベリー・フィールズ・フォーエバー、ペニー・レイン、アイ・アム・ザ・ウォルラスなど中期ビートルズを代表する名曲が収められていて、かつ制作時期も近くなんとなくアルバムとしての統一感もある。
サイケ期のビートルズを代表するアルバムとして評価されているものわかる、名盤といってもいい作品だと思います。
今回買ったUS盤「マジカル・ミステリー・ツアー」

さきほどの収録曲のところで写真を載せましたが、ブックレットも付いています。
ただ、綴じが甘いためページが外れていましたが、これはどのジャケットもそうなっているそう。
カタログナンバーはSMAL-2835。
A面

A面にはSMAL-2835(SMAL-X-1-2835)
送り溝にはSMAL-1-2835-A21。
B面

B面にはSMAL-X-2-2835。
送り溝にはSMAL-2-2835-A21 と刻まれています。
Discogsで調べてみたところ、この盤は1968年の製造でアメリカ・キャピトルのストラクトンという工場で製造されたもののようです。
The Beatles – Magical Mystery Tour (Vinyl, LP, Album, Stereo, Reissue) | Discogs
世界最大の音楽データベースへようこそ。Discogsを使うとコレクションが楽しくなる。
この盤の音は
この盤の音は結論から言うとすごくよかったです。
特に「ストロベリー・フィールズ・フォーエバー」は音がクリアで一瞬違うレコードをかけたかな、と思うほど。
いわゆる「ラウドカット」などと呼ばれるようなレコードとは比較できないものの、十分に良い音で鳴ってくれて気に入りました。
実はこの盤ジャケットの状態が悪いこと、盤質が悪いことから激安だったんです。
その点から心配していましたが、傷はあるものの音飛びもなく通常通り聴くことができています。
レコードを探しているとときどきこういう掘り出し物と出会えるので楽しいですね。
まとめ
何度も聴いた曲たちもいい音で聴くとまた違った感覚になります。
何十年も前にアメリカで製造されたレコードをこうして2019年の日本で楽しむことができるというのもレコードの楽しさかもしれません。
Houses Of The Holyの日本盤は高音質!【P-8288A】