バセドウ病新年最初の通院【2022】

健康

2022年になって初めてバセドウ病の診察に行ってきました。

血液検査で状態が少し改善

年があけて、今年最初のバセドウ病の診察に行ってきました。

病院は福山市民病院です。

まず受付をし、血液検査。

結果が出るまで1時間くらい待ちます。

年明け最初の日だったからか血液検査を待っている人も多かったです。

結果は 

  • Free T3が6.46
  • Free T4が1.85

少し改善という感じです。

ただ、TRAbは2.5から2.9に上がっていました。

ストレスを受け流す…

診察の時に先生からは薬が効き始めて数値が改善されている。

ただ、想定よりも改善の幅が小さいので次回数値が改善されていなかったら薬の量を増やすとのこと。

無顆粒球症の兆候もありませんでした。

ひとまずは安心。

バセドウ病にはストレスが禁物なので、出来るだけ受け流すようにしてください、先生からは言われました。

ぼくはプレッシャーやストレスに元々弱い性質なので、なかなか難しい課題ですが自分の弱点を改善する機会だと思って取り組みます。

まとめ

検査や診察は早く終わったのですが、待ち時間が長く疲れました。

それはさておき、数値が改善傾向にあるようなのでよかったです。

バセドウ病の診断で治療を開始。 – つぶログ書店

あわせて読みたい(スポンサーリンク)