iPhoneで文章入力ならATOKがおすすめ。変換もばっちり!

iPhone レビュー

iOSのATOKをおすすめします。今回紹介するのは細かいポイントですが、かなり文字入力がしやすくなるのでおすすめです。

ATOK for iOSのすすめ

MacではATOK for Mac 2017を愛用しているつぶあんです。

1回試しにATOKを使い始めたところ、もう今ではこれなしにはブログが書けないというくらいの存在になりました。

とにかく変換の精度が高くて、かゆいところに手が届く設計で使いやすいんです。

今回のおすすめはiOSのATOKです。

iPhoneやiPadでもさまざまなキーボードがリリースされていますが、私はやっぱりATOKです。

iOS向け日本語入力システム ATOK for iOS|JustSystems

ATOKの使いやすいポイント

ATOKといえば賢い日本語変換です。

学習する変換なのでだんだんと自分好みの変換になっていきます。

そうなるとますます手放せなくなっていきますね。

細かいですが、今回おすすめするのはiOSで文字入力するときの移動方法です。

通常のキーボードだと入力して任意の位置に移動させるのがちょっと手間です。

矢印

キーボードの中断にある左右の矢印を見てください。

これがとても便利なのです。

ここに指を合わせて左右にスワイプするとカーソルが移動してくれるのです。

これだけでiPhoneでの文章入力の手間がかなり減ります。

一旦ほかのキーボードを使ってもすぐにATOKにもどってくるレベルです。

なにが使いやすいかというと文章の修正のときに任意の場所にすぐ行くことができるので、文章を書くスピードが違ってくる点です。

矢印の上、削除ボタンをスワイプすると文章ごとに削除することができます。

文章を書いているとどうしても文章ごと消したいと思うことがあるはず。

その時に1文字ずつ消していては時間がかかります。

そんなときはATOKでスワイプするだけで一文が消えます。

これがかなり楽です。

文章を書いたけどやっぱり違うとき、推敲でまとめて削除したいとき、生産性がかなり違います。

iPhoneでのキーボードをATOKに変えてから、文章を書くのが早くなり電車の中でブログやメルマガの下書きを書くようになりました。

まとめ

スマホで文章を書くときはちょっとした工夫で生産量が違ってきます。

快適なキーボードを使っているとそれだけで書くのが楽しくなります。

1000円以上と高価なアプリになりますが、ぜひ検討してみてください。

あわせて読みたい(スポンサーリンク)