【Anker】急速充電ができるUSB充電器が便利!

Anker PowerCore Fusion 5000 レビュー

Ankerの人気製品の後継品が出たので、早速購入してみました。

Ankerの人気製品に待望の後継品が!

ガジェット好きの間で人気のあるUSB充電器といえば、AnkerのPowerCore Fusionが上げられるでしょう。

この製品がなぜ人気かというと、USB充電器とモバイルバッテリーが一体になっていて外出時にすごく便利だからです。

Anker PowerCore Fusion 5000|モバイルバッテリー・充電器の製品情報 | Anker(アンカー)公式オンラインストア

そんなPowerCore Fusionはぼくも愛用していましたが、少し前の発売のため急速充電に対応したバージョンの登場が待ち望まれていました。

そして、先日発売された後継品の「Anker PowerCore Ⅲ Fusion 5000」をAmazonで購入したので記事を書きたいと思います。

Anker PowerCore III Fusion 5000 | モバイルバッテリー及び急速充電器の製品情報 | Anker(アンカー)公式オンラインストア

Ankerの新製品を開封!

Anker PowerCore

こちらが製品パッケージです。

中に入っているのは、本体、ポーチ、トラブルの際の連絡先、取扱説明書です。

この製品は急速充電(Power Delivery)に対応しているのですが、ケーブル類は付属していなかったので注意が必要です。

コンパクトさはそのままにより使いやすくなった!

Anker PowerCore fusion 5000

ポーチと本体を出してみました。

まだカラーは白のみのようです。

USB PD

▲こちらが本体側面です。

一番上が、充電残量を示すインジケーター。2番目がUSB-C端子、3番目がUSB-A端子です。

これ一台でちょっとした外出なら大丈夫!という安心感がいいですね。

USB-Cに「lightning – USB-Cケーブル」を接続すれば、iPhoneを急速充電することが可能です。

そしてこの製品のポイントである、コンセントは収納可能です。

このままコンセントに挿して本体を充電できるのと、ケーブルをつないでスマホに充電できるのがすごく便利なんです!

旧製品の「PowerCore Fusion 5000」と比較してみました。

若干今回のPowerCore Ⅲ Fusion 5000のほうが大きいような印象ですが、ほぼ気になりません。

まとめ

PowerCore Fusion 5000はぼくがAnkerを気に入ったきっかけの製品であり、どこに行くにも必ず持って行ったほど愛用していたものです。

コンパクトさはそのままにより便利になったので、新しい相棒として活躍してくれると思います。

気に入りました!

【iPhone】2本セットで急速充電対応のUSB-C to Lightningケーブル! | つぶログ書店

外出先でも安心!iPhoneを急速充電できる充電器! | つぶログ書店

今回紹介したAnkerのUSB充電器

あわせて読みたい(スポンサーリンク)